ビックリ仰天ですよ。
テレワークを開始してまる2年経とうとしてる。
2年も経つと、1日のタイムテーブルはざっくりと固定化されてきたかな。
誰も興味は無いだろうけどザックリこんな感じ。
4:30 (30min) 起床(ただし今の季節は寒いのでベッドでウダウダしながらメール&SNSチェック)
5:00 (2h) ベースのお稽古
7:00 (10min) 洗顔&歯磨き
7:10 (1h+α) 森へお散歩
8:30 (30min) ストレッチ
9:00 (30min) ITのお仕事準備
9:30 (2.5h) ITのお仕事
12:00 (30min) お昼
12:30 (30min) 休憩(アコギのお稽古 and YouTube or Netflix time)
13:00 (5.5h) ITのお仕事
18:30 (30h) 夕食
19:00 (4h+α) ITのお仕事
23:00 (1h) 休憩(ニュース番組チェック, メール&SNSチェック)
24:00 (45min) 入浴+お手入れ
24:30 (1h) ギターのお稽古
通勤時間が無いぶんだけ、ITのお仕事に割り当てる時間が増加したのは確か。
日に3時間の睡眠は確保したいところだけど、頑張って26:00に寝ても2.5hしか睡眠が取れてないのに今気づく💦
このリズムで睡眠不足を感じた事は無いので、俺流のリズムなんだろう。5時間以上も寝たものならイライラするからね。
今後、状況が収まって電車で仕事場に向かうようになると、電車疲れでリズムは変わると思うけど、もう少しこのリズムを楽しもう。