8月に
 
秩父札所1~5番を歩きました↓↓
 
11月第1日曜日に
 
続きの札所を歩いてきました
 
 
5番は行ったので
 
6番から始めようと思うところですが
 
そうすると繋がらないというか
 
5番から6番を歩いた経験が
 
あったかもしれないし
 
無かったかもしれないし
 
う~んどっち?
 
自分でもわからい状態なので
 
歩くことにしました
 
 
ほぼ10時
 
語歌堂からスタート
 
横瀬町民グランドの角に案内がある
 
なんて安心して歩いていたら
 
この日最初の道を間違えるという
 
プチハプニング発生
 
約15分間のロス汗うさぎ
 
このちょっとしたポイントを見逃した
 
やっちゃいました笑い泣き
 
戻ってみたら
 
先ほどのグランド角からちょっと行った所
 
細い看板の巡礼道の案内が見えていたらゲラゲラ
 
 
 
車が通れない道もありました
 
この道に入る前
 
ちょっと方向を確認していたら
 
少し遠くからご近所の方が
 
「向こうだよ」って声かけてくれました
 
ありがとうございましたお願い
 
 
 
なんか誘惑されている気分がするぞぉ
 
シフォンケーキの文字が
 
あきらかに誘惑してるキラキラ
 
誘惑に負けてお店へ
 
シフォンケーキをひとつお持ち帰りしました
 
お店の方と少しお話をしました
 
お店の方は昔
 
札所の勉強をされ
 
案内をしたりしていたそうです
 
今度はランチしに行きたいと思います
 
 
 
 
7番札所 法長寺
 
数字の順番通り行こうと思いましたが
 
ここは6番札所と7札所の順番を入れ替えていきました
 
 
なんやかんやで
 
だいたい11時到着
 
 
 
6番札所 卜雲寺
 
11:35頃到着
 
ここを出て8番札所に向かう途中には
 
小松沢レジャー農園があるので
 
ちょっと食事くらいできるところがあったら
 
寄っていきたくなったりもしましたが
 
家族連れなどが多く
 
ぼっちな人はいなそうなので
 
やめて先へ
 
 
R299の下を通る頃
 
なんか気になる雰囲気・・・
 
ランチのできるカフェのようです
 
こちらもまたの機会にランチに来てみたいですねよだれ
 
 
 
ひとりのんびり歩きなので
 
武甲山御嶽神社に寄っていきました
 
 
 
6番札所を12時ちょっと前に出て
 
12時40分頃到着
 
8番札所 西善寺
 
一番は歩くことが目的で
 
御朱印はいただかないので
 
ここはまじめに
 
境内での写真はやめましたバツレッド
 
 
13時出発
 
どこから行くのかと思ったら
 
持っていた地図では
 
トイレの脇の道を行くようですが
 
その先一度道路に出ます
 
さらにその先も
 
民家の庭先を通り抜けるようですが
 
ここの庭先の通り抜けは止めて
 
道路を歩いていくことにしました
 
 
再び車が通れない所を行く時
 
猫にごあいさつネコ
 
 
 
8番札所出てから
 
お腹空いていたことも忘れるくらい
 
歩いてたようで
 
この道を見て
 
歩き始めてから
 
水分のみしかとっていなかったことに気付く
 
「そうだ シフォンケーキ食べようもぐもぐ
 
歩きながら
 
ふらわーえっぐ さんで購入した
 
シフォンケーキをいただきました
 
1,2か月前だったら危なかったかもね汗うさぎ
 
 
14時10分頃到着
 
9番札所 明智寺
 
9番札所を出た後
 
一度ちょっとだけR299に出ますが
 
またすぐ別の道へ行った所に
 
大日如来さんがいらっしゃいました
 
 
R299を渡ってから
 
中学校あたりから川のあたりは
 
あまり案内が無いので
 
適当に行けばたどり着けると思いますが
 
巡礼道としてはどの道なのか
 
地図が無いとちょいちょい不安でした
 
 
もう少ししたら10番札所というところで
 
どこにいらっしゃるのか気になり
 
摩利支天堂へ行ってみました
 
15:10頃
 
10番札所 大慈寺
 
だいぶ疲れも出てきましたが
 
あと11番札所へ行って
 
そのままウニクス秩父へ
 
 
15:40頃到着
 
11番札所 常楽寺
 
目標の11番札所到着
 
 
こちらをあとにして
 
ウニクス秩父へ行こうと
 
身の回りの物を見渡したその瞬間
 
 
 
あっおーっ!
 
飲み物が残っている
 
ペットボトルを10番札所に忘れてきたぁぁぁ笑い泣き
 
 
 
戻る・・・
 
 
疲れた・・・
 
 
でも戻らないと・・・
 
 
やっとここまで来たのに・・・
 
 
また同じ道を戻るの疲れる・・・
 
 
どうしよう・・・
 
 
よし!
 
 
コンクリートの道でなく
 
お稲荷さんのある山道から戻ろう
 
 
 
暗くなる前に戻れるかドキドキしましたが
 
なんとか戻って
 
ペットボトル回収グッド!
 
このあとはコンクリの道を歩き
 
明るいうちにウニクス秩父に行くことが出来ました爆  笑
 
 
 
 
今回の札所歩きで使ってみたものをご紹介
 
ダイソーで購入したショルダーバッグ
 
 
経本やろうそくと線香とライターを
 
出し入れしやすいかなと思って使ってみました
 
今回使った地図も収まりました
 
雨降りの日は使えないかもしれませんが
 
晴れている日は使い勝手がいいようですニコニコ
 
 
 
おつかれさまでした