「ところざわ醤油焼きそば」作ったよって

 

言いたかったんだけど

 

 

「ところざわ醤油焼きそば」とは

 

どうやら

 

”所沢醤油焼きそば三ヶ状”

(見澤食品HPより)

 

其の一

所沢産の醤油を使うべし

 

其の二

所沢産の麺を使うべし

 

其の三

所沢産の野菜(一品~)を使うべし

 

 

というこのようなお約束事があるようです

 

 

それはテレビで何度か紹介されたことで

 

だいたい分かっていたのですが

 

その前に

 

今我が家に

 

にんべんのめんつゆ以外に

 

醤油が無いガーン

 

だったら

 

前から気になっていた

 

醤油焼きそばの醤油を売っている

 

お店に行ってみたいと思っていたので

 

行ってみました

 

 

場所は所沢市有楽町

 

近くには薬王寺というお寺があります

 

店舗はマツキヨやヤオコーなどお店がある

 

敷地内にありました

 

 

深井醤油

 

目的のところざわ焼きそば醤油 と

 

丸大豆しょうゆ を購入しました

 

 

 

ところざわ焼きそば醤油

 

 

丸大豆しょうゆ

 

 

このあとに

 

小手指のロピアに寄って

 

焼そばの麺も購入しました

 

 

 

 

 

 

 

作ってみました🍳

 

思いっきり”横浜”の文字がゲラゲラ

 

キャベツもピーマンもどこ産だったかなぁ~

 

おーっ!おーっ!おーっ!

 

 

シンプルに

 

キャベツとピーマンと豚肉と麺に

 

焼きそば醤油のみの味付けで作りました

 

ひとりランチなら 具は無いですけどね・・・汗 

 

いつもソース味でいただいているので

 

ひとくち目は

 

想像できていそうで

 

出来ていなく

 

びっくりしてしまいましたが

 

美味しい爆笑

 

 

深井醤油さんのHP商品説明にもありますが

 

いろいろと使えそうですニコニコ

 

 

たまには醤油焼きそば食べてみようと思ったら

 

試してみては ・ ・ ・

 

 

 

あっ

 

丸大豆しょうゆは

 

レンジでチンした餅にからめて

 

食べました

 

 

開けたてだからか

 

そうでなくてもそうなのか

 

めんつゆじゃなくても美味しいって思いましたキラキラ

 

 

 

深井醤油さんって

 

店舗のそばに蔵とかあるのかなぁと思ったんだけど

 

無いびっくりマーク

 

Facebookを2019年まで振り返ると

 

製造所は市内のどこかに

 

移ったようですね

 

地鎮祭の記事がありました

 

 

昔は

 

あんなに住宅などが密集していなかったのかなぁ

 

 

せめてお店だけでも

 

あの場所で頑張っていってくださいおねがい

 

 

ごちそうさんでした爆笑