書き初め。 | 雪うさぎのハンドメイド日記

雪うさぎのハンドメイド日記

いつのまにやら田舎での同居暮らしも11年になりました。
ブログ再開します。
大好きなハンドメイドのことを綴っていきたいと思います。

今朝も激しく冷え込みました。
氷点下軽く10度超え!!


雪うさぎです。


今朝のつららは
またまた成長してました!!

ナチュラル生活日記(ダメママ日記改め)-20120106065826.jpg
ナチュラル生活日記(ダメママ日記改め)-20120106065811.jpg

ね、すごいでしょ!


さて、このお正月に、娘は初めての書き初めをしました。


私も娘が書道をする姿を始めて見ました。


書き初めなんて

自分が最後に書いたのは、うん十年前のことだし…


最近は筆ペン以外に筆と呼べる物は持ったことがありません。


で、

お題は「光るにじ」!!


茶の間に新聞紙を敷いて準備OK?


あらあらお手本がありません。


探しに行ったけど、見つからないって。

そのまま、お手本なしで書こうとしたので、

母、激怒ですパンチ!



お手本がなくて、きれいに書けるわけないでしょ!

そう言うと

「自分の字で書くからいい!」

って言いましたよ。


母、益々激怒ですメラメラ

そんな、娘ですから、ちゃんと探すわけもなく

私がもう一度探したら、ありましたよ。


とにかく、いい加減な態度で練習もろくにしないで書くものだから、

つい、口がでちゃって。


入りが悪い、字の大きさがそろってない、

はね方がダメ とか・・・・


いろいろ言い過ぎたので


途中でもう書かない!って。



なので、私はもう何も言わないし見ないからって

別の部屋へ行ってる間に、書き上げてもらいました。



清書用の紙は三枚。

どれも、いまいちだったけど、一枚だけ選んで決めました。


正直、下手くそです(笑)



でもちょっと驚いたのは

今の書き初めって、紙が小さいのね。


昔(私が書いてた頃)は

すごく大きな紙だったような・・・


娘のは縦が70㎝くらいで幅が20㎝です。


なんか、書初めっぽくありませんね。





さて、また三連休。


娘はこの休みが明けると3学期が始まります。



今日も、まだ冬休みの宿題に追われてます。


だ~か~ら~~~~

毎日、毎日、早くやるように言ってたのに・・・


もう・・・・・あせる


うさ1