お客布団とお別れです | 三重県桑名市・やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー糸見いつこです

三重県桑名市・やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー糸見いつこです

2022年4月断捨離トレーナー講習生になり、講習を終えて
インターンとなり、2023年2月断捨離トレーナーと
なりました。
モノが捨てられなくて、自己肯定感がかなり低かった私。
断捨離に出会って、少しずつ自分を知り、自分が好きになってます。

 

布団の断捨離

どのくらい悩んで考えたでしょうか?

決断してからも、しばらく置いてあった

ので、かなり長期戦でした。

 

私にはこれだけの悩む時間が必要だったん

でしょう。

でももう考えなくて良い、ゆとりが

できましたニコニコ

 

粗大ゴミの日

とても天気よくお別れできました。

ありがとうニコ

 

扇風機、網戸、娘の学習机

も一緒にありがとう。

 


 

 

 

 

  

 

リフォームの続きがありました。

 

ベランダからの雨漏りのため

防水したほうがいいとの事で

ベランダ工事が始まりました。

 

簡単なものかと思っていたのですが

まず掃除をしていただきました。

とっても綺麗にしてもらって

洗濯竿掛けの重しのところもピカピカ

 

ありがとうございます。

 

次に抗キングのようなのを塗り

乾かして2日ほど置くそうですが

これもまた、ツヤツヤでビックリ

今の状態です。

 

 

 

お家がだんだん蘇ってますキラキラ

 

 

そして、断捨離マラソンに参加中ビックリマーク

今日は枕まわりにあるモノです。

 

安心安全な場でないと良質な睡眠

が取れない!

 

    

      前のは載せれました

 

今思うと、大きな洋服タンスの前に

ベッドが半分掛かっていた。

リフォームの時、半強制的に断捨離して

そこへベッドを移動し、今は不安なく

寝れている、安心安全は確保できていますぐぅぐぅ

 

ベッドの上は

目覚まし時計(起きれないので必需品)

ティッシュ(花粉症なので必需品だけど

常に置いてある。)

スマホと充電コード(近くにないと不安?)

 

サイドテーブルなしで棚が付いてる

ベッド枠にしたので

この3つは、置いておきますビックリマーク

 

ここにも写真載せるのでしたが

できませんでした。

 

 

断捨離品は無かったので、埃をとり

ベッド横にある鏡台も磨きました。

 

良い睡眠取れそうですウインク

 

 

ありがとうございました。