おすすめ本↓私の感想は↑





ほんっとどうでもいいかもですが、
中学受験に熱心ではなかった私の親のスペック。
たいてい教育熱心な親御さんは自分も教育がいきとどいていたはず。
私の親はそうではなくて、私の代からはじめて中学受験をしました。


私の自由な精神のわけがここにあるかも。

まとまりなく思いついたままつらつらと。



次男。
基本的に貧困家庭で育つ。
地方トップ公立高校落ちの2流?3流?私立高校。
現役時全落ち。
一橋大学志望
一浪からの慶應経済合格(後に一留)
浪人中は通信講座のみで受験に関して課金はあまりなかったらしい。
(本人曰く地頭はいいらしいw)
在学時、お金がなさすぎてコカコーラの瓶を拾って集めて生活費にしていた。
お金がなさすぎて卒業旅行は1人だけいけなかった。
生活費のために大学時代カードローンなどしていた。

新卒で某損保に入社。
その後度重なる転勤などを経て、母の資金繰りの甲斐もあり、戸建ても購入。(今年4月ローン返済)
現在は退社ののち、出向。
株式投資が趣味。



私からのコメント
私に中学受験させてくれてありがとう。
大学受験させてくれてありがとう。
お金に困らなく育ててくれてありがとう。




貧困でもないがお金持ちでもない。
妹1人いる。(のちに遺産トラブルでもめる)
今はなき(四年制になってる)女子短大卒業。
父とはインカレのテニスサークルで出会う(チャラw)
銀行に勤めつつ、仕事を辞めたい日々。
結婚後即専業主婦。
以降ずっと専業主婦。(子供が生まれる前はパートなどやってた?)
天然なので、あまりブレイン🧠がキレるタイプではない。(失礼でごめんなさい)
一応器用。
あと繊細。
意地悪な人からターゲットにされやすい。


私からのコメント
変なところ(繊細、不思議っぽい、意地悪されやすい)受け継いでしまったかな?
でも母が専業主婦で、家に居てくれたのが、素直に嬉しかった。安心できた幼少期だった。
私も大切な人にそうしてあげたいって思った。
キャリアとか派手さはないけど、なんというか豊かさを教えてくれたと思ってます。



 

受験関連の今日の一冊

これ。
滋賀医科大学生母親殺人事件。
親が医者にさせたくて娘を教育虐待してたお話。
9浪赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き赤ちゃん泣きさせた。


包丁のデザインすごいよね。
刃を待ってるから自分も傷付いてるの。🔪