ご覧いただきありがとうございます♪
普段はリネン生地を使用した服や小物を
デザイン・製作しています。
よろしければ instagram もご覧ください
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
センス・オブ・ワンダー
/レイチェル・カーソン
を読みました
ずっと気になっていたレイチェル・カーソン
レイチェル・カーソンといえば、
「沈黙の春」でいち早く
環境問題を提唱した人として
ご存知の方も多いのではないでしょうか。
実は「沈黙の春」はまだ読めていないのですが、
川内倫子さんの写真も好きで
ずっと気になっていたので
こちらから読むことにしました。
内容は
姪の息子のロジャー
(本文では甥と表記されています)
との自然探検や発見の数々を
美しい描写ともに記述された
エッセイ?のようなもの
全体を通して自然の美しさや
精緻さ・神秘さを知り、感じること
それに目をみはる感性を
大人も子供も大事にしたい
というものです
”環境問題を提唱した人の本”
と思うと重苦しい内容かと
思う人もいるかもしれませんが
まったくそんなことはありません
むしろ、環境問題って
「この美しい自然や地球の神秘に
いつまでも感動していたい、大切にしたい
そのために、守ろう、この美しい地球を」
という純粋な気持ちから生まれたものだよね
ということを
改めて思い出させてくれるような本です
本自体は文庫本サイズでも薄め
内容も短めです
(個人的には、この訳者あとがきや
私のセンス・オブ・ワンダーも
とても素敵なのでおすすめです)
著者が最後に残した書であり、
完成前に他界されてしまったため
この長さになったのかもしれませんが、
短くても十分にその美しさを感じられます
実は、私は図書館で借りて読んだのですが、
とても素敵な本だったので
改めて購入したいと思っています
お子さんのいらっしゃる方にもおすすめ
私もいつか子供ができたら
改めてこの本を読んで子供と一緒に
自然探検に行きたいなと思いました
単行本もありますが、
個人的には川内倫子さんの
美しい写真を同時に楽しめる
文庫本がおすすめです
といっても、単行本は
手に取ったことがないのですが、、、
私はいつでも持ち歩ける文庫本を買う予定です
気になった方は
レンタルでもいいのでぜひ読んでみてください
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
最後までご覧いただきありがとうございました!
Have a nice day!





