前回に東本願寺に行ってきた事を載せました。


こちらの前に東寺へ行ってました。

草場一壽さんの陶彩画展を観に。







私が草場一壽さんを知ったのは50歳の誕生日。
何か意味があるのかないのか(笑)
あれから数年。

昨年も観にきていて、ポストカードを買えばよかったなと思ったままでいたので
今回は買ってきました。
どれかは載せません🤫☺️


弘法大師の塩も目的のひとつでした。

昨年いただいた塩は妹にゆずったので、自分用をいただきに。




それと、こちらにも🙏


裏が大事だそうなので


こちらに参ってから東本願寺に向かったのでした。


歩いて行こうと道は分からなかったのですが、適当に東寺駅方面へ。

すると見覚えのある所に、、、




伏見稲荷の御旅所でした。
前は連れてきてもらったので場所がかわかリませんでした。
ここを通るとは思っていなかったけど、参ってから進むことに。
これも何かのメッセージですかね。
しらんけど(笑)

東本願寺から京阪電車の七条駅に向かう途中にもお稲荷さんが。
川の上のほうにうつってます。



いなり寿司を途中で買って帰りました。


おつきあいくださりありがとうございます🙏

では、また。