先日、結婚式記念日に恒例の温泉に行ってきました。

大雪警報の出た日の結婚式から30年。
30年だって、、、ハハハ

私、今年は忘れてなかった(笑)

どうしてか雪がたくさん降る時期に
豪雪地の温泉に向かう夫婦。
県内でと思うからだけど山に向かうね。

いつもの松之山温泉ひなの宿ちとせです。
始めてうかがったのは25年くらい前かな。
こちらの若女将は元CAで英語が話せると思います。



内風呂も露天も源泉かけ流しです。
日本三大薬湯と言われていて
お肌がツルツルになります。
独特の香りなので苦手な人はいるかもしれません。







廊下は畳になっています。


ぬか釜で炊いたご飯がとっても美味しかった一!


茶碗のご飯のほかに塩むすびもという
食いしんぼうです。
山菜が美味しい。

新潟県の宿の料理が私は美味しいと思うので
やっぱり新潟県内のお宿になります。



30年の記念に何か欲しいものはある?
と、聞かれたけれど
何も欲しいものはない。

穏やかに皆んな健康に生きられたら
それでいい。
それが1番難しいけど。