続き

清崎神社をあとにして
すぐ隣が天津神社です。

いつもここから入っていたのであらためて。




亀🐢いないなと思ったけど、この時期まだ冬眠中ですね。

近所のおじさまらしき人がきて、鯉にエサをあげて帰って行きました。

亀🐢ばかり見ていたから今まで鯉をあまり見てませんでした。
ごめんね、黒いから、、、
見えづらいですよね。



そして池の中に祠があることに今さら気づきました。
今まで気がつかなくてごめんなさい🙏
弁天さんですよね。




手水舎でいつも思うのだけど、
湧き水なのかな?と、いうことです。
水道管のようなものは見あたらないし、いつも流れていてキレイに透きとおっています。











奴奈川神社



まだ冬囲いや初詣での時のままですね。
雪どけしたばかりなので。

あ、初詣でなのか!!

初詣に行けてよかったです。












次はあの神社です。


おつきあいくださりありがとうございました🙏