昨日は京都三大祭りの一つ「葵祭」でした

京都生まれ京都育ちの夫はまだ行列を見た事がないそうで

お休みと重なったので見に行きたいということでお供しました。

昨日は曇り空で暑くもなく、時折風が吹き気持ちの良い日でした。

 

私は着付け教室に通っていた頃にお友達と一緒に何度か見に行った事があります。

 

 

もちろん今回も座って見ることができました。

駐車場に入りたくて早めに到着

1時間くらい前はまだ人もまばらでしたがそろそろ出発と言う時間になると

席もほぼ埋まりました。

東向きの席は解説付きでしたが

写真を撮る夫は逆光になるので今回は西向きの席です。

 

 

先導は京都府警平安騎馬隊

まだ前の席の方は来られていません👌

 

前の席も遅れてこられましたが埋まり

私のカメラでは人の頭ばかりです(;^_^A

 

葵祭の主役「斎王代」

前列の方の頭が入っていますが

なんとか撮れました

 

ズームして

斎王代列はとても華やかです

 

 

 

 

大きな花傘を持っての行列大変でしょうね

 

傘の上にはもちろん花がのっていますよ

 

 

斎王代列の牛車

あちゃ~おじさんの頭が・・・・・💦

 

 

時代祭り程長くない行列でした。

 

座って観られるのはいいのですが

やはり写真を撮るなら別の場所がいいですね。

 

まあゆっくり会場の解説を聞きながら観覧できてよかったです。