毎年この時期になったら

出す?出さない?

と悩みます。

 

そう、お雛様です。

 

出せば家の中が華やかになりますが

 

中々面倒で・・・・💦

 

誰か手伝ってくれたら出すかもしれませんが

家にはそんな人いないし・・・・💦

って事で

今年も玄関のニッチに飾りました。

 

これも出したのは夫です(;^_^A

 

 

 

 

2月も残り3日になりました。

早いですね~

 

今日は大安

新しい車を取に行って来ました。

今月の大安の日はもう今日しかなくて

朝一番に取りに行って来ました。

午後から生徒さんが来られます(;^_^A

 

昨日は小雨の中車の中の荷物をおろして

中だけ掃除機をかけてきれいにしておきました。

雨なので外は断念😢

綺麗にしておきたかったのですけど・・・・ね。

それでも7年お世話になった車なので

綺麗にしてお別れしたかったので

朝早めに起きて用事を済ませ

出る前に綺麗に洗車

 

 

 

ピカピカにしました。

(洗って拭いただけですけどね。)

 

7年乗っていましたが事故もなく私は傷もつけていません。

ただ息子が帰って来たら乗るので

少しだけ傷があります。

お嫁ちゃんの実家に行った時左に寄せ過ぎて小枝でこすったのだと思われます。

その時に気が付いていましたが、点検に出す度に

「取れる範囲でいいので取って」とお願いして少しは薄くなっていました。

 

自分ではぶつけたこともなくホイールキャップも傷はありませんよ。

 

新しい車になるのは嬉しい反面

とっても乗りやすかったので名残惜しいです。

 

今日はテーブルにネームプレートが置いてありました。

車のキーを渡して・・・・(;^_^

 

色々な説明を受けて

お稽古ギリギリで帰って来ました。

車の写真はまだ撮れていません。

 

キーケースも新しくなりました。

お花も頂きました。

 

色々な機能がついているので

またゆっくり設定していかないと・・・・(;^_^A

めんどくさい💦

とうとう私の車もCDで音楽が聴けません(;^_^A

 

沢山のCDはどうする?

 

排気量が1300から1500になったそうで

いつも通る坂道も楽々でした。

音も静かです。

 

携帯電話もですが便利すぎて使いこなせないので

最小の機能で使いやすいものがあればいいのに・・・・と思います。

車も安全で必要な機能だけでいいです。

息子の車みたいに足を車の下に近づけるとロックが解除される機能とかすごく嬉しいのですけど・・・ね。

色々な音が鳴るし、ボタンがいっぱいでわからない・・・・💦

説明を聞いていて便利と思ったのが

大きなショッピングセンターに行きいつもとちがう場所に車を停めたら

場所がわからない時ってありますよね。

(私だけかも(^^;))

スマホで教えてくれるんですって

(設定が必要ですけど)

夏の暑い時に乗る前に遠隔操作で車の中を冷やしておけるそうです。

使うかわからないけど・・・・

 

色々便利だったり不便だったりしますが

慣れるまでは大変そうです。