今日は雨です。

シトシト降っています。

一日雨なのかな?

 

今日は組紐のお稽古日

 

昨日FBのメッセージで問い合わせをいただきました。

お近くの方らしいのですが一度見学したいと言う事で

今日来ていただくことになっています。

どんな方が来られるのかな?

 

 

我が家のストック

こちらの引き出しは洗濯に使う洗剤が入っています。

 

 

ウタマロとジフは昨年予備で買ったので二つあり定位置に入らない物💦

 

詰め替え用の袋を捨てたら新しい物を買う。と言う事にしています。

 

今は詰め替え用の柔軟剤があるだけです。

 

ストックが無くなっているので買わないといけません。

 

ストックは詰め替え用を一つと決めています。

 

でも、災害が起きるとこれではダメですよね。

一応トイレットペーパーやティッシュは天収にストックしていますが

やっぱりこういうものもストックしておいた方がいいのかな?

 

食べる物と水は持ち出し用に分けていませんが

3日分くらいはあると思います。

時々使って減らないように補充しています。

 

これをどこにしまうかなんですよね。

家が崩れたらキッチンの床下では出せませんよね💦

 

阪神淡路大震災から29年

早いですね。

 

あの日の事は今でも覚えています。

京都は場所によって被害も違い

子供達は学校に行き

夫も会社に行きました。

 

私は一人パジャマのまま家の中の片づけをしていました。

 

食器棚から出て割れた食器

床は傷だらけ(-_-;)

子供部屋の本箱も倒れました。

玄関の下駄箱も倒れてドアをふさいでいました。

 

同じマンションでも低層階のお友達の所は写真たてが倒れただけでした。

我が家は8階の端っこ

それはそれは大きく揺れましたよ。

 

次に引っ越した家は、近くにスーパーや病院など徒歩圏内にあり

とても便利でした。

直ぐに買えると言う安心感からストックはあまり持っていませんでした。

 

 

今の家に引っ越してからは

近くに夫の仕事関係の知り合いも多いので何とかなると思って何も用意をしていませんでした。

誰かが何とかしてくれる。と言う人に頼るのはいけませんね💦

大型台風が関西に上陸した時

お友達が天収にトイレットペーパーなどをストックしている。と聞き

私も少しずつストックを増やして行きました。

 

以前は外に置いている物置に入れていましたが

最近天収に移動しました。

 

着なくなった服も少し

頂き物のタオル

押し入れに入らない毛布

フライパンに食器も少し残しています。

 

オール電化の我が家はホットプレートはガスボンベを入れるタイプにしています。

キャンプ道具も処分しようかと思いましたが

残しています。

 

テントは娘が使うと言うので出して組み立ててみましたが

残念なことに劣化していました。

 

災害が起きるたびに

色々考えさせられます。

 

結局ストック品は天収にまとめて置いて置いたらいいのかな?と思っています。

ラップやキッチンペーパー、紙コップや紙皿もキッチンではなく

天収がいいように思っています。

 

コロナになって非常事態宣言が出て外出できなかった時に

天収を片付けました。

 

最近は孫達が大きくなってチャイルドシートやベビーチェアーなど

子供用品が増えています。

少し片づけて

ストック品を置くコーナーを作ろうか?と思っています。

天収に上がるのはそんなに苦ではないので

一か所にまとめると生活スペースがもっとスッキリするかも?と思っています。

 

一か所にまとめると家族にもわかりやすいですよね。

 

さてさて

それを何時するかですよね。

 

とりあえず一度子供達にも相談してから・・・・

 

皆さんは災害時の準備はどうしていますか?

ストック品はどれくらい持っていますか?