画像は全く話と関係ない。笑
真面目?な話を書いてみたから写真だけでも可愛くおねがいドキドキ

5歳娘がオンラインお料理教室で受講したサンタケーキさん🤶🎂
最強に美味しかったです💖
この離れた目とかウニョウニョクリームがたまらーん爆笑ラブラブ


こんな美味しいケーキが食べられるのもコロナさんのおかげチューイエローハーツ
コロナのせいでニヒヒからは何も生まれないぶー
コロナさんのおかげ爆笑と言える生活にしたい私ですニコニコ






さてさて、
リブログさせていただいた尾木ママの↓記事

もはや共感しかないーーーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き
いつもありがとうございます!!!笑



1学級35人は多いです。
わたしが担任をした時を振り返れば、、、
37人の時もあれば、22人だったこともある。

1人でその人数を見るわけだから、、、

正直な話?当たり前の話?だけど、

22人クラスの方が一人一人とじっくり向き合えるラブ
その子のことが何が好きで何が苦手か。
誰とよく遊んでるか。
どんな遊びをしているか。
などもよく見えるし、
勉強の得意なことやつまづきにも気付きやすいおねがい
物理的に教室の広さもゆったりとしていたラブラブ


教諭としても丸付けや書類仕事・生徒指導的にも楽だったし、子供達との楽しかった思い出がいっぱい口笛

わたしにとってはいいことだらけだった爆笑イエローハーツ


37人の時は一生懸命毎日の仕事をこなしてたら1年が終わっちゃった。。。。
って感じで記憶が笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


35人じゃなくて、
ほんと、せめて30人だったらなぁ。。。真顔アセアセ

ここに書いたことって、別に教員でなくてもちょっと想像したらわかりそうやけどな。。。笑

お役人様
どうかもう少し教育を身近に感じて、現実を見て、自分ごととして捉えてくれたら嬉しいなぁ…と思ってしまう政策ばかり。。

机上の空論が多すぎるタラー
上の方は現場の状況は分かってないんだろうなぁ笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣きと何度感じたことかガーン


そんな中、このコロナ渦の中、
毎日子供達と向き合ってくださっている現役の先生方には感謝しかない!!!!!!!!
本当にありがとうございます!!!
二学期もあと少し!!
身体に気をつけて乗り切ってください!!!!
三学期もよろしくお願いいたします!!!