けさ3時下差し
地面付近に🌜月が見えていました。さそり座さそり座付近にあるようです。
きのうは太陽雲晴れた所と曇りのところが半々くらい。
雲陽射しの無かった東京は寒かった。東京、正午の気温はおとといより6度低い4.6度でした。
 
今朝は南の方には暖気が流れ込み、北の方は冷え込みが強かった。
 
朱鞠内は-28.9度まで下がりました。
一方、屋久島の最低気温は18.6度、平年より10度高く5月下旬並みでした。
 
その冷たい空気暖かい空気の間を低気圧が通ります。
 
 
九州では1月としては稀な強い雨になった所も。
雨を降らせている低気圧、今回も時速55キロダッシュダッシュと比較的速度が速い。
 
今夜には伊豆諸島付近。やや発達しつつ、関東甲信地方に近づきます。
関東平野はミゾレ、甲信地方や山沿いはの予想です。
 
ミゾレではなく、雪で降ったら大雪の恐れ。
と、いうのも
上三角低気圧の接近が夜→もともと気温が低い。
上三角低気圧がやや発達→北風が強まる&雨や雪が強まる
  的なことから気温が低くなる(雪になる)要素があるけれど、
暖気が入るとまとまった雨で終わることも…。
 
けさ発表された気象情報
注意大雪警報が出る可能性も
場所によっては24時間近く雪が降る恐れもあります。
 
本もし、本を手にした方がいらっしゃれば、コチラ「太平洋側の大雪」からお読みください。
ホントにわずかなことで大雪になってしまう。
 
東京の時系列予報、夕方からは1~2度で経過予想。
甲府は降り始めから雪の可能性。
 
いずれにしても、関東や周辺(静岡・岐阜・福島にも大雪の情報)
の方は、起きたら早めに外の様子を確認してくださいね。