梅雨明け前の大宰府なので、いまは変わってるかもしれませんが…

この列車に乗って向かった神社太宰府天満宮

風鈴風鈴をくぐって涼をとれました。

 

雲曇り空でしたが、見上げるとカラフルで気持ちが明るくなりますニコニコ

風も弱くて、殆ど音色は聴けなかった

 

撫で牛

 

水みくじもこちらで。

 

涼しげ

 

 

 

上差しこの時が7月下旬でしたが、2か月前から大改修を行っているとのこと。

 

屋根から🌳木が生えている。とのお話でした。

下差しこちら…木が茂っています。

 

ホントに屋根から🌳木ポーン

思ったのと全然違った煽り普通の屋根からどうやって木が生えるんだろう?と考えてみたんだけどびっくり

 

下差しひごろは奥の方になんとなく見えている物たちが近い目気づき

 

下差し手前のお賽銭箱

オシャレキラキラ

(どこにどうやって入れたらいいか迷ってしまいますがガーン

 

この角度が見やすいかも下差し

 

これ、この先どうなっていくんでしょうね目

 

 

工事現場というより、何かのアトラクションにさえ見えてきますニコニコ

 

 

御朱印

おみくじは季節によってカラーパレット色が変わるそうです。

7月8月は水色。前ひいたのはピンクだった気がする…冬だったようです。

 

3年間の期間限定のお姿、また機会があったら行ってみたいなニコニコ