きのうの空は太陽晴れたり傘降ったり変わりやすい。

 
昨日の午後は傘ザっと雨が降られたあと、また空が明るくなったりしました滝汗
そんな中、あまり役に立たなかった(ザーザー降り過ぎて)折り畳み傘は乾かしておいたんだけど、
下差しけさ3時、またザーザー降りでした不安
ワイパーを一番速く動かしても前が見づらい驚き
傘雨粒が大きく跳ね返る道路。
雨で景色がやや煙ってる👀。
原宿駅前。雨は小降りになってきたけど、低い雲が東から西に流れていましたダッシュ
傘雨雲レーダー、台風本体の丸い雲が見えています。その北側も雨雲が点在。
 
台風台風は和歌山県に上陸する確率が高くなっています。朝の予報より近畿地方を東寄りに北上予想。
台風の強風域は西側より東側の方が広い関東や東海は台風の進行方向右側で、
この後も湿った空気の流れ込みが強まっていきます。下差し下差し
 
今夜には台風台風が近づく紀伊半島だけでなく、関東甲信や近畿北部でも積乱雲が発達
今回の台風は動きが遅いので、台風雨本体が近づく前から同じようなところで雨が降り
そのあと台風本体の雨雲がかかる予想です。
15日12時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、
  東海地方        400ミリ
  近畿地方        350ミリ
  四国地方        300ミリ
  関東甲信地方      250ミリ
  中国地方        150ミリ
 16日12時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、
  東海地方        300から400ミリ
  関東甲信地方、近畿地方 200から300ミリ
  北陸地方、中国地方   100から200ミリ
  四国地方         50から100ミリ
注意中国・四国・近畿・東海・関東甲信地方では線状降水帯が発生する恐れがあります。
線状降水帯が発生しなくても、数時間同じようなところで激しい雨が降る恐れ
また竜巻などの突風が吹く恐れも。
 
さらに昨日から前線のシッポがかかる岩手県で局地的な激しい雨。
昨夜記録的短時間大雨情報が2回出たとお伝えした後、
③④⑤⑥と合わせて6回。岩泉町小本では12時間で565㍉の雨。
注意岩手県には大雨警報が出されています。
 
台風台風の進路によって、暴風域に入る確率が高いのは近畿+三重が中心。
波紀伊半島は波やうねりも高いです。
あすは陸・海・空の交通が大きく乱れそうです。
気象情報とあわせて交通情報もご確認下さい。
 
日本海側は暑さにも気を付けて下さい。三条市は11:26に38.4度を観測。
東京も雨の後に晴れ間が出るとかなり蒸し暑くなりそうです滝汗