きのうの10時ごろ、波波波波のような雲が出ていました。

波状雲…きのうはゆっくり下り坂雲でした。
東京は昼過ぎまでは晴れ日差しがあったけど、夕方には曇り空。夜9時ごろには雨雨ポツポツ
昨日の太陽日照時間、熊谷宇都宮は8時間前後前橋や甲信越は9時間水戸7時間弱
一方、東京3時間弱横浜2時間強千葉1時間弱でした。
 

夜遅くに雨ポツポツきた雨、午前3時には「傘があったらよかったな傘という降りでした。

雨雲は次第に抜けつつありバイバイ、東京は7時ごろには北から晴れ晴れてきました。
 
放送後の空太陽

富士山富士山も見えた
雨上がりで風は強くないからちょっと富士山霞んで見える目
 
きょうは大寒、朝はまだ昨日の暖かい空気が残ってた所が多い。
 
 
特に北海道は昨日より大幅に高かったアップ
7時の気温、生田原で21度高い−5度。留萌は10度高い0.4度。
青森むつも7度高い0.9度でした。
 
きょうは夜から寒くなってきます日本海にある低気圧が急発達台風して北海道付近へ
 
日本海側、日中は傘雨の所も雪の結晶雪に変わって、北日本は吹雪雪だるま台風になりそうです。
注意着雪による停電や、猛吹雪による交通障害に気を付けて下さいね。
 
この先の上空の気温の予想下差し大関級はピークが1日で一泊したら帰り支度バイバイ
来週の横綱級は2~3泊する可能性があります。
特に西日本では「かなり低い」方に予報が固まってきています
 

電球2016年の1月24~25日あたり、西日本の方、思い出してみて備えて下さいませ下差し

 

電球東日本はこのあたり下差しから先に進めて頂けると寒気のことを書いてます。

上差しこの時は寒気を呼び込む大雪が降りましたが、今回は低気圧は陸地に近づかない可能性もあります

月曜日の予想は最新のものをご確認下さい。

 

2016年2018年、今年1月24~25日あたりに寒くなってますが、

日本の寒さの記録は1902年1月25日の旭川で-41度です。

 

風向きによって日本海側のどこで大雪になるか、

太平洋側にどのくらい雪雲が流れ込むかは変わってきます。

電球最新情報を確認しつつ備えましょう。

日本海側の方は月曜日が備えのチャンスになるかも…。

 

 

滝汗昨日発表された1か月予報では来週以降も寒い予想。

  

注意早期天候情報も出されています