外野の向こうに雲がわき立つ甲子園   2日目は朝から太陽

 

 

 

 TODAY'S
 
第二試合、星稜VS愛工大名電

 


1回裏の愛工大名電、いきなりヒット→死球→ヒットで満塁

 
愛工大名電の4番下差しポーン、予告ホームラン!?
(周りでも、上差しこれでスクイズだったら、意表突くよねニヤリ…などザワザワあんぐり
 
打ったびっくりマーク
あとで熱闘甲子園で知ったんですが、彼の名前は山田空暉(やまだてんきくん晴れ
2点タイムリー
あっという間に2点先制
さらに四球でノーアウト満塁から、ゴロで追加点
 
また構えが個性的ポーン低い滝汗下差し若干イチローっぽいルーチンもあってからの構え。
上差しからの、走者2人還るタイムリー下差し
盗塁していて大正解
これで5-0
どうやら愛工大名電の選手、打席でも堂々としてて、星稜を圧倒してる。
 
2回裏はダブルスチール下差し私もまんまとセカンド見てる間にホームインポーン6点目
そして4番山田空暉選手のタイムリーで7点目。
 
 
2アウト1ー2塁で2番手の武内投手に交代。でも四球を与えて満塁に
そこに構えが低い美濃選手が大きな当たり
一人撮れなかったけど、走者一掃のタイムリー
10点目。
 
まさか序盤に10点取られちゃうとは…。空の雲には虹色虹下差し
判りますか??真ん中上部青空との縁下差し
虹環水平アークの一部かなぁ 今回は連日、空に🌈が見えてるニコニコ
 
愛工大名電、4回裏にもノーアウトランナー2人から
タイムリーで11点目
さらに美濃選手がタイムリーで12点。
2アウトまで来たところで、またタイムリーで13点目。
後逸や死球もあって、また満塁になったけど、三者残塁に。
 
5回表、ようやく星稜は反撃。それまでしばらくアルプスも音楽を鳴らしませんでした不安
四球からヒットがつながり1点、さらにヒットで
2点目。
1塁ランナーも3塁へ
 
一本足打法目
13-2という大差で中盤
 
6回裏、エラーで1点追加下差し3塁ランナー早くてもうベンチに帰る所だった滝汗
7回・8回とも星稜はランナーを3塁まで進めたのに得点できず8回裏、
3番手の佐宗投手に交代 3人で抑えます。
 
9回表、愛工大名電は岩瀬投手に交代
上差し熱闘甲子園で知ったんですが、モト中日の岩瀬仁紀投手の息子さんだとか。
 
2アウトまで追い込まれた、ネクストバッターズサークル。回ってこいと思ってるだろうな。
四球で回ってきた
がしかし、大きな当たりも
距離が伸びずに外野フライでゲームセット
愛工大名電が圧勝でした
お疲れさまでした。
 
星稜もヒットは11本あったんだけど…ぐすん
愛工大名電が2回戦進出です。きょうベスト4をかけて仙台育英と対戦です。