ゆっきーさん、富山ネタを歓迎して下さってありがとうございます
これが富山編の最後かな
岩瀬の街並みです。立山のガイドの大塚さんに富山を後にする際バイバイにご案内いただきましたお願い

北前船でにぎわった港町…だそうですが、古い建物を保存&リノベで素敵な町並みでした飛び出すハート
 
下差しこちらは魚介の燻製などがおしゃれに売られてました。「つりや東岩瀬」さん。
ホタルイカの燻製(やわらかそうだった)とお魚のオイル漬けを買いました。
 
 
埼玉の川越にも似てる気がしましたが、川越はTHE観光地化してしまって人も多いし、
「落ち着く~」という感じではなくなってしまってます不安
こちらは、スニーカー悠々と歩けて(しかも日曜日の夕方)、タイムスリップした感覚になりますおねがい
 
下差しこちらイタリアンなどが入っている敷地の入り口。湯河原で見た秋分の日に太陽が通る門ににてる。
重厚感がある蔵の入り口(一般の人は入れない驚き?)
こちら、旧馬場家の敷地内にある醸造所もあるビアパブ「KOBO]
この高い天井目がハート
ワクワクする空間ニコニコ
ジンジャーエールもとてもおいしいそうですニコニコ
…私は、すみませんあせるビール飲み比べセット下差し
下差し一枚板のテーブルにも感動します乙女のトキメキ
ビーフジャーキーも柔らかくておいしい飛び出すハート
下差し備忘録としてメニュー撮っておきました。ドラゴンエールが一番好みだったな。
これら岩瀬の街の写真は断片的に撮ったので、きっと足を運んでみたらびっくりするポーンと思います。
とにかく建物が美しくて、空間にもゆとりがあって、すばらしい
このほか、日本酒日本酒の立ち飲み(放題…時間制)とか日本酒日本酒の大きな蔵とかも魅力的でした。
 
ゴメンナサイ、油断してましたお願い。という素晴らしい街でしたキラキラ
 
こんどはここで午後から夜を過ごすのも楽しそうですニコニコ
 
ずいぶん時間が経っちゃいましたが、富山でお世話になった皆さま、ありがとうございましたハートのバルーン