TODAY'S
 
いよいよバスは雪の大谷へ

 

車内からの景色キラキラ

雪の壁(遠くに見える人が小さいアセアセ

 

上差し下から撮るとこんな感じ下差し曇り午後、雲が出てきた)

 

記念写真カメラ

ムシオもウインク

朝で8度だったようです。最初は上差し18mあったそう。

雪がずれていって支柱がもってかれて折れてるポーン

2450mでも寒くなかったびっくり

雪雪景色

記念写真カメラ

この日ご案内下さったのがガイドの大塚憲一さんキラキラ

へっぴり腰でヘタレな私を丁寧に案内して下さって、

おかげで「また行きたい」と思えています。

怖い思いをしたら「しばらくはイイかな…ガーン」となるかと想定してましたが、

一回も怖いと思いませんでした(もちろんビビりまくってましたが)ニコニコ

下差し大塚さんのHP、大人気のガイドさんと推薦して下さった通りです拍手

散策の様子は改めて載せますが、本当にお世話になりましたキラキラ

 

落書きしてもいい場所に…

どうして上差しこれにしたかというと「暴走族の発祥が富山という説アリ」とのことで(笑)。

それっぽく笑

 

ライチョウにも会えて…飛び出すハート

 

大塚さんが見せてくれたヒナの写真が可愛すぎて小さいライチョウを買いました

楽しかった立山バイバイ

(本編は改めて)

帰りのバスバイバイ

 

また晴れ晴れてきた

雲の穴キラキラ

大気不安定で雷雷発生するかもガーンと用心してましたが大丈夫でしたOK

池やライチョウの写真に続きますウインク