春日部駅、以前も載せましたがしんちゃん推しがすごい。

 
ここで自撮りしちゃったラブ
私が通学・通勤していた時は考えられなかった⇒渋谷に一本で行けるようになって、
いろんな特急が登場下差し

こちらはアーバンパークラインのホーム。まさか野田線がこんなカタカナの名前に変わるとは…汗うさぎ
 
さらにアーバンパークライナーって…。どこからどこへどれだけ早く着くダッシュダッシュのかな。
一度、船橋から地元の駅まで乗ったことがあるけど、寝ても寝てもまだ電車だった記憶(笑)。
地元民の私たちは野田線というパワーワードの方が好きだと思う。
 
 
・・・・という状況だった春日部駅が、昨晩使ったら、
 
下差しこの看板は変わってないけれど
 
 
 
 
ホームの両サイドに電車が来る形に変わってたポーン
 
ホームがずれたのか汗うさぎしんちゃんのボードや「春日部の名産」などがあった壁が無くなったのか汗うさぎ
階段も古かったのが、キレイになってる乙女のトキメキ
 
路線ごとの待機レーンも新しいキラキラ
4月末に使ってから3週間くらいの間に新しくなった…まだホヤホヤ感。でも、いつの間に?
 
この1・2番線におりる場所(2階)に、手作り感漂うウエルカムボードがありました飛び出すハート
が2つある!と思ったひとつは曜日のようですね上差し
 
最初の方の旧春日部駅の写真、特に使わないかなぁと載せるタイミングを逸してたんだけど、
まさかもう無くなっちゃったとはあせると載せました。