せっかく仙台まで行ったので、御朱印もいただこうと目指したのが、
画数多すぎて再現して書けない下差し
神社鹽竈神社(しおがまじんじゃ)
宮城県の一之宮だそうです乙女のトキメキ
すごい階段がある滝汗…ということでしたが、
幸い上り下りをすることなくお参りできましたラブ
 
 
無理チーン
霧雨&石段、手すりが心もとない…ビビる条件がそろってます。
上差し鳥居の写真は撮れなかったけどハートブレイク、潔く諦められる階段でした。あせる
 
下差しコチラをのぼって(霧雨が写ってます)
下差し随身門をくぐって
新しい生活様式の手水舎キラキラ
そして、はじめましてニコニコ音譜
左右ありました
 
別宮
もれなくお願いお参りしたところで「いい香りのモト」を発見
ずっといい香りがしてたんです目…どこかで咲いてると思ってたら、下差し大木でしたびっくり
ちょうどキンモクセイパトロールの時期でした
東京は前日の傘雨でけっこう散ってましたぐすんが、塩釜は全く散ってませんグッ
新しい命下差しキラキラ
 

 

下差し朱色と入れ込んでみました(以前、宮城のキンモクセイの写真を載せた時、
この写真を出すとバレちゃうかな汗と控えていました。今回初出しですおねがい
御朱印は鹽竈神社と志波彦神社で1セット下差し一之宮用のご朱印帳にいただきました。
おみくじが神様入りで100円とは、東京の半額ポーンです
何かな目
おみくじは吉グッ
弁天さまでした乙女のトキメキ
ムシオも記念写真カメラ
撫で牛が…なんとガーンガーンガーン
撫でられずガックリ
 
そして神社志波彦神社へも
 
貸し切りでしたキラキラ
こちらでいただいたご朱印がもう一つあったので、そちらにもご挨拶に行きました(続く)