きのう、気象庁で勉強会がありました。
ポツンと看板が立ってたので…コチラ

 
記念写真キラキラ
菊池真以ちゃんと、仙台から鈴木智恵ちゃんhi*
 
北は北海道から南は沖縄まで気象キャスターが集まりましたにゃ
 
この時間まで残ってた人で記念撮影カメラ
 
そのあと遅めのランチナイフとフォーク
撮れてるか確認にゃ
撮れてました。
 
けさ、8時台に【防災ワンポイント】としてきのう勉強したことのうち、最も大切なことを1分間でお伝えしました。
避難行動の警戒レベル5段階…といっても、
最も高いレベル5は、「役所や水防団の人が目視で災害発生を確認した状況ですから、
レベル5を待ってからでは遅いです。
レベル4のうちに避難しましょう。
2時間後に災害発生…という段階で出る目安で、
2時間ってけっこう長いなと感じるかもしれませんが、
避難所付近が渋滞していたり、途中の道が浸水していたり、夜間だったりと2時間ではたどり着けないことも考えられますし、
お年寄りや赤ちゃん連れ、日ごろは元気な若者でも足を骨折しているという場合などは
レベル3のうちに避難を開始しましょう。
詳しくは⇒コチラ
 
あすもまた防災ワンポイントをお伝えする予定です。