飛行機羽田空港から都心に戻る電車の中、ひゃ~・・・モクモクした雲の峰コチラ

コチラ品川駅付近。
だんだん上空が冷えてきたことの現れですなんと
地面付近が暖かかった+湿った分、入道雲雲がわきたちました。
 
寒気を呼び込む低気圧コチラ昨日正午とコチラきょうを比べると、発達しているのがわかります目
 
 
コチラこの低気圧や前線が通り過ぎた西から先に寒気が流れ込みました。
 
ひらめき電球もっとも寒気の流れ込みが遅い関東は、
雨雨が残した暖かい空気+アゲ南風+太陽陽射しで4月上旬並みの陽気になりました。
 
でも、明朝にかけて気温が急降下青スジ
熊谷は驚き17.3度→0度の予想です。
 
明朝の天気図コチラ強い冬型で、あすの日中は九州や四国でも雪雪雪山山では大雪に要注意です。
 
 
 
きょうも風北日本や北陸で強い風が吹きましたが、注意明日も要警戒。
コチラ1月1位の最大瞬間風速を観測したのは2009年からスタートした地点です)
 
風が強いということは波波も高くなります。
コチラ今朝の竹富島→石垣島の船。
 
コチラこんなに海面が見えるひゃ~・・・のは、そうとう左に傾いてたんだな波
すれ違った船の揺られ具合をみて、「私の船もくるくるそうなんだsei」とちょっとビビリました汗
 
さて、今回の寒気の予想は…コチラ 6泊7日で、木金がピークという傾向
ビックリマーク西(南)ほど強く、早く流入します。
このため沖縄でも、そうそうない寒さ寒いになり、九州も雪ゆき。に注意。
一方、寒気が極端に強まらない北日本は、
発達した低気圧の影響で暴風雪。しかも気温が高めで湿った重たい雪による吹雪です。
雪かきなどの労力も余計に要りそうですし、吹き溜まりや停電にも気をつけてくださいね