きょう7月10日は納豆の日…ということで、お昼は納豆稲庭うどんにしましたひらめき電球

(納豆苦手な人、ゴメンナサイ)。

大好きな銀座のお蕎麦やさんの納豆そばにインスパイアされましたsao☆

 

 

午後は浅草へくま

 

仲見世、なんとなく涼しげキラキラな庇。

…なんとなく、なのでやはり暑いです汗

 

雷門浅草寺

ほおずき市の期間だけいただけるお守り雷除け

雷除け雷除」を頂きにきましたキラキラ

 

今年はニュースデスクさんも「雷除」がほしいキラキラ、とのことでもうひとつ、買いましたコチラ

本当に、早く大気の状態が安定してかみなり雷が来ませんように…と願わずにいられません。

 

 

…この空青空と太陽日差しの強さから、

東京は梅雨明けハイビスカスしちゃってるんじゃないかひゃ~・・・、とさえ感じます。

 

きょうは全国642地点で30℃真夏日、38地点で40℃猛暑日になりました。

いずれも今年最多で、

全国で最も気温が高かったのが、群馬の館林37.8度。

東京はもっと暑いかと思ったけど32.1度でしたなんと

札幌も4日連続の真夏日できょうは30℃33.2度

 

大分の日田で33度など、豪雨の被災地も厳しい暑さです

最小湿度が57%で不快指数が80…これはほとんどの人が不快と感じる数値で、

熱中症にもくれぐれも注意が必要です。

 

東海~九州と、北日本は大気の状態が不安定で、局地的な雷雨かみなり雨

明日も同じような状況です。

 

前線は朝鮮半島から日本海まで北上しています。ほとんどの地域が前線の南側。

 

晴れればぐっと気温温度計が上がりアゲ、湿気も多いので、入道雲積乱雲が発達しやすくなっています。

さらに前線がビックリマーク九州付近ではやや南下傾向です

 

きょうもあすも同じような天気分布。

 

局地的な雨や雷雨にお気をつけてください。

注意局地的な現象は予測が難しいです、

空の変化・風の変化・雨雲レーダーなどを確認して、安全を確保なさってください)

 

あすも列島の北から南まで真夏日の予想です。

きょうの熊谷は10時前から18時半まで30℃30度以上の時間が続きました。

この「30度以上の時間が長い」と、暑さ疲れもなかなか取れません汗

ひらめき電球夜間や屋内での熱中症にも気をつけてくださいね。

私も、電車やデパート、スーパーの冷房でこまめに疲れを取るようにしていますキラキラ04

 

キラキラ追記、御朱印ご朱印です。おみくじおみくじは吉でした