昨日の午後、稲田堤駅上空。

大きな雲が空を覆って、

天使の梯子天使の羽(光芒)」ができてました。




これだけモクモクしたくもが現れたのは、

上空に寒気が流れ込んできたのかな?

と思いながら、夜、家帰宅したら…





日本海側を中心に所々でにわか雨や雷雨

一部で積乱雲入道雲雷も発達していました。

長い時間降らなくても、激しい雷雨や突風の恐れがあり、

新潟の気象台では直径8ミリのヒョウも観測。


今朝もまだ北陸以北で大気の状態が不安定です。


  




この雷不安定な天気をもたらしたのは、

北海道付近に進んできた

上空に寒気を伴った低気圧です。


北海道は日中いっぱい、にわか雨や雷雨に注意。

いったん止んでも、次の雷雨にご用心ください。



そして、西から進んでくる移動性高気圧は、

日本付近をゆっくり通る間に、










こんなにふっくら成長します。


この形を何に例えようかはてなマーク…と考えたけど、

短時間では絞り込めず汗


コロッケコロッケ

カレーパンかれーぱんまん。。。

ハンバーグハンバーグ




と、3つ挙げてしまいましたごめん

この大きな高気圧は3日分くらいの晴れを運んできますやったー




週末は、広く晴れるでしょう晴れ

このところ、金曜日の天気予報は「注意週末・週明けは台風に注意」が続いたので、

きょうはようやく「行楽・スポーツなどに絶好キラキラ矢印」とお伝えできました。



注意点は、「朝晩冷える」ことです

寝冷えや風邪に気をつけてくださいね。




きのう、稲田堤に行ったのは

気象キャスターネットワークの

温暖化に関する出前授業」を

川崎の小学校でおこなったからです。


藤森涼子さんの授業を見学させていただいて、

次回に備えるためです。


準備の合間にパチリカメラ

この藤森さんのカメラ、液晶画面が「自撮りモニター」に変身するのです目



…ただ、手が小さくて握力がない私(言い訳あせる)、うまくシャッターを押せません長音記号1





藤森さんが撮ると、

左矢印ご覧の通り。


クッキリきらきらバッチリ合格


モトモト藤森さん、

スマホでも自撮りの角度が素晴らしいんですが、

このカメラの力を最大限に活かしてますにこ


…欲しくなっちゃったえへへ。防水カメラだしハート















昨日の夜は、

気象会社の大先輩にお肉をごちそうになりましたわ~い


美味しかったなぁわーい…ありがとうございましたキラキラ04











乾杯のビールは「タイガービール」。


tolucky*01を飲み干そう!!


と景気よく↑元気よく↑



…とはいえ、きのうも虎HTに完敗でしたねガーン



今夜こそきらきら