10062706天気図.png201006271225雨雲.png梅雨前線は、日本海側まで北上

雨雲の帯は九州北部から北陸にかけて延びていて、太平洋側も湿った空気が流れ込んで、非常にムシムシ。

きのうからアジアリゾートになってしまったような湿気。窓を開けてますが、湿った風しか入ってこなくて、机の上の紙の書類がしんなり...。

 

きのうから広範囲に湿った空気が流れ込んだため、大雨の範囲も広がっています

pre24h_mx0020100627.png

きのうは高知県で1日に400ミリ前後の雨が降ったところがあり、

神戸や姫路も100ミリを超える雨が降りました。

きょうは新潟県で雨脚が強まり、午後は山口や広島に非常に発達した雨雲がかかっています。

 

梅雨前線戦はあすにかけて同じようなところ(日本海側)に停滞。

九州北部は大雨による災害に厳重な警戒が必要です。東北の日本海側や北陸もさらに雨量が増えそうです。

 

そして、きのうは北海道で「6月として最も暑い日」になった地点が続出。

20100626最高気温.pngきのうの最高気温分布。

今年初めて紫色が登場。紫=35度以上=猛暑日です。

今年初の猛暑日が北海道とは...。

 

 

201006261200北海道風.png201006261300北海道気温.png夏の高気圧が北海道まで勢力を伸ばしたので、北海道も真夏の空気に包まれました

強い日差しと西風フェーンで、さらに気温が上昇しました。

きょうも暑さが続いています。

...北海道が猛暑なら、関東がアジアリゾート並みの蒸し暑さなのも仕方ないです(と、受け入れることに)。

 

 

6月26日から.png次の週末まで暑そうです。

気象庁の1ヶ月予報(第1週分)。

 

関東地方、梅雨寒がありません。なんとなくジメジメムシムシで気持ちも身体も重たくなりますが、私は午後の長風呂とお友達とのビールやおしゃべりで乗り切ります!

 

梅雨前線の動きと蒸し暑さに注意の1週間になりそうです。

 

きのうの結婚式は八芳園でした。

IMG_2818.jpg

曇り空でしたが、6月の庭園は

生い茂る緑とアジサイが美しかったです。

 

 

 

 

20100626.jpg庭園の向こうでは、早い時間から

花嫁さんの写真撮影...(望遠で盗撮気味なんですが)

 

 

このカップルは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2827.jpg私の弟と、かわいいお嫁ちゃんのさーやでした。

以下、ブログを見てくれている親族の皆さん向けに写真を紹介(ワタクシゴトで失礼します)。

親族紹介の控え室です。

久しぶりのイトコや親戚大集合にも嬉しかったし、

二人の笑顔にも嬉しかったし、結婚式を満喫したかったけど、

弟にもお世話になった分、きょうの私はイロイロ働かないと!とみんなとは別の気合で臨みました。

 

 

IMG_2847.jpgいつも大人数の親戚一堂の集合写真。去年盛り上がったイトコ会の再来でもありました。

披露宴では出席してくださった会社の方々や友人の皆さんとも仲間に混ぜてもらえるくらい楽しくお話できました。このブログも読んで下さってる...とのことで、この場で改めて...ありがとうございました!ステキな仲間に囲まれてるって知って、ホッとしてます。今後ともよろしくお願いします!

 

チャペルでもお手紙紹介でも花束贈呈でも、身内<<参列者の立場でウルウルしてしまいましたが、兄弟・姉妹の大きな仕事のお約束といえば...

 

 

IMG_2890.jpg

 

 

「これで高飛び!!」ショットです。この管理は命がけですよね。

このケース、ここまで「貴重品」って書いてあると、ある意味、安全かも。