DSCN1791.JPG今朝も富士山が見えました!

もう、富士山で入るのも...ですよね。

 

 

 

 

 

 

DSCN1792.JPGきょうは7時53分からのローカル天気で「沈降逆転層」について

説明しました。

グレー×ブルーの2層の空の仕組みです。

下降気流によってできた「暖かい空気の層(逆転層)」が、それより下の空気にとって『見えない蓋』となってしまっていて、

下の方の空気(汚れてる)は、上に行けない状態

これは「安定」してる状態で、⇔連日出てくる「不安定」とは反対の状態です。

だから、関東は山沿いの一部くらいしか夕立が無い状態が続いています(不安定なら、もっと広い範囲で雷雨が起こります)。

 

201208221000-00.png雲の様子を見てみると、

日本海に前線の雲の帯

南の海上には雲の塊がいくつかありますが、

台湾に近い渦が台風14号・もっとも南東のが15号の雲です。

all-00120822.png台風は、ともに沖縄付近から

大陸へと進む予想です。

夏の高気圧の勢力が強いので、台風は西の方へ流される状況が続いています。

台風情報は⇒コチラ

 

14号は、明日にかけて先島諸島の南を西進。15号はやや北寄りで本島付近に進む予想です。

 

mxtem00120821p.pngmxtem00120822.png きのうは全国で700か所以上の地点で真夏日。今年8月最多です。

きょうもすでに広く30度以上!

きのう同様の暑さになりそうです。

 

 

sapporo120822.pngでも、明日は北海道と本州の日本海側は、前線が一時的に南下。

今日ほどは気温が上がらない予想です。

札幌の予想。

きょうは33度ですが、あすの最高気温は24度

服装は対応良い物を用意しておきましょう。

 

000120821.png涼しいのは1日だけ。

あさってからは再び「8月下旬としては厳しい暑さ」

続きそうです。

太平洋側や九州は、明日も変わらず暑い予想

無理のないようにお過ごしください...。

 

 

===============================

今日からは和歌山編です。...色々行き過ぎて、ネタが尽きません(笑)。

 

DSCN1281.JPG DSCN1279.JPG「はじめまして、和歌山

特急くろしおに乗って行きました。

...和歌山駅は電車の中から

ご挨拶しただけです(^^)/。 

 

 

 

 

DSCN1293.JPGこの特急「パンダ列車」とのことで

4両目にパンダシートがありますので、

旅の思い出に是非!!」

車掌さんがアナウンスをしていました。

よし、4両目に行ってみよう!!!!

 

 

 

 

DSCN1294.JPG

・・・・「!!」

シュールな光景です。

私の想像だと"「ふかふかのパンダちゃん」が

ちょっとしたスペースにデーンと座ってる"ものでした。

 

 

 

DSCN1290.JPGなんと、ツヤツヤのパンダちゃんに座れるものでした。

 

一応、はしゃいで写真は撮ってみましたが、

大人が座るとさらにシュールでした(笑)。

この微笑ましさ、友達に写真を使わずに説明するのが難しかった~。

是非、みなさんもパンダちゃんシートで記念撮影を!!

 

 

 

 

DSCN1284.JPG車窓からの景色はとても良かったです!!

 

ただ、私の特技「電信柱や看板を主体に写す」が炸裂し、

殆どの写真が残念な結果に。

...ホント、 ことごとく障害物が写りこむんです(>_<)。

 

 

DSCN1561.JPGそんなこんなで、紀伊勝浦に到着しました!

 

駅前のアーケードは「那智黒」のキラキラ看板のゴージャスなこと!

那智黒という石がモチーフだと、初めて知りました。

那智黒飴さんと龍角散飴さんには、毎朝、喉のケアでお世話になってます。