きょう3月27日は「さくらの日」
日本さくらの会が1992年に制定したそうです。

どうして3月27日なのかしら?と取材してみました。
お電話で答えてくださった方によると、

「七十二候(二十四節気をさらに3つに分けたもの)の中に、
『桜はじめて開く』という日があり、だいたい3月26日から28日くらい。
このあたりで、サクラ咲くの3(サ)9(ク)の語呂合わせもあって、
3月27日になった」とのことでした。
サクラの時期に、桜を通して、日本の自然の美しさなどをもう一度見直して欲しい
という気持ちがこめられているそうです。

…というわけで、今日は桜特集!
今年、これまでに撮った桜を載せてみます。
ヒカンザクラ2月11日に那覇県庁前で撮ったヒカンザクラ。
ソメイヨシノよりも濃いピンクで、沖縄で開花を観測する桜がこの種類。
那覇では例年1月20日ごろに開花します。

河津桜2月末に代官山の西郷山公園で撮った河津桜。
ソメイヨシノよりも花が丸くてピンク色。
伊豆半島の河津町は川沿いにピンクと菜の花の黄色がキレイですが、
今年は暖冬で例年よりも早く咲いてしまったそうです。
代官山でも、もうほとんど散ってしまっていました。



アタミハヤザキ3月3日に近所で撮ったアタミハヤザキ。
カンザクラとオオシマザクラの交配種で、ソメイヨシノにそっくり。
でも、ちょっとソメイヨシノよりも花が小さく、
咲くのもちょっと早い。今年は急に満開になって、びっくりしました。

コヒカンザクラ今日撮ったコヒカンザクラ。
エドヒガンとマメザクラの交配種で、小さなピンク色の花をつけます。
遠いとわかりにくいので、枝についている花を撮りました。







オオシマザクラ
かなり見頃を迎えたオオシマザクラ。
白い花がたくさんついていました。
葉っぱもほぼ同時に出てきて、葉っぱは塩漬けにして桜餅を包んだりします。
丈夫で生長も早いので、他の桜の台木にも使われるそうです。

枝垂桜午前中に日本橋で撮った枝垂桜。





そして、ようやく近所のソメイヨシノも数輪開いてきました!!
ソメイヨシノ