IMG_1787IMG_1789きのうは急速に晴れました
午後はスッキリ快晴
左はNHK上空・右が浦安上空)
さいたま市の
雪が融けたかすると
どんよりしてて寒い」とのこと


午後3時の日照時間。
201003101500-00晴れたのは、東京・神奈川・千葉くらい
埼玉以北は、気温も上がらず
雪は今朝も残っていました。






mntem000310もっと寒かったのが西日本。
福岡の最低気温は正午前の1度1分
午後は鹿児島や宮崎も2~3度台
沖縄も昼前後は10度前後
九州・沖縄は風も強くて、体感は0度以下




mntem00mntemsad00今朝は九州も北海道も
同じくらいの気温。
宮崎は-1.3度(真冬)、
札幌は-1.7度(3月下)。


寒気が流れ込んだ上に晴れたから、冷え込みが強まったのでしょう。



都心も快晴。日の出の空南の空に薄い月日が昇ると真っ白な富士山
IMG_1790IMG_1791IMG_1797

富士山の
手前の山も
雪化粧



今朝は、発達した低気圧が北海道の東にあります。
10031106201003110900-00201003110600-03









8時半の放送終了直前に、釧路北部に暴風雪警報が再び出されました。
低気圧はだんだん東に遠ざかって、雪も収まり、風も緩むでしょう。
各地で雪山+青空のコントラストが見られそうです


きのう歴代記録に並ぶ早さで、高知の桜が開花しました。
梅の写真をアップしないうちに、桜前線が。先週の鎌倉です。

IMG_1749IMG_1744IMG_1745








東慶寺の境内はまだ梅が見頃でした。
北鎌倉は梅+ジンチョウゲの香りでいっぱい。
IMG_1729
私の好きな梅の花は、上の写真↑。
紅色のガクと薄紅色の花びらが絶妙です。
遅咲きの種類だと思うんですが、名前は不明
←こちらは小指の爪くらいのミニミニ梅



IMG_1718そして、こんなアングルでも撮ってみました
大仏様目線です。

そしてこの後に行った
鶴岡八幡宮のイチョウがかわいそうなことに
昨日、ニュースの杉山デスクとお話してたら、

八幡宮のプチ情報を教えてくれました。3月8日の写真にトリビアが

IMG_1758なんと、「八幡宮」の

八が「ハト

…気づかなかった。
(ちなみに8日の写真はコチラ。)


でも、この日、「イチョウは大きいな」って思っただけで
写真は撮りませんでした。「秋に来る楽しみ」にしようと…。
800年とか1000年続いた(この差も2世紀ですが)が
1日で無くなるって・・・
八幡宮のみなさんのお気持ちは察する以上のものでしょう