IMG_7707.JPGきのうの東京の日照時間は13時間!

←朝4時20分くらいにはこんなに明るくなり、

昼間も日差したっぷりでした。

 

(大阪は13.8時間もあったそう。)

 

 

 

IMG_7703.JPG 日差しも後押しして、

気温がぐんぐん上がりました。

mxtem000629P.png東京は初の猛暑日!

やはり35度だと暑さの質が違います。

汗が出るそばから乾いてく(>_<)...という感じです。

 

大阪や千葉は、6月では初の35度台でした。

 

...ん、6月では!?

 

...そう、まだ6月なんですよね。

 

...きょうまでは。

 

 ※6月下旬の熱中症の搬送者数が去年の比じゃない...というニュースがありますが、

   6月下旬の真夏日地点数は、去年が平均156地点・今年は306地点2倍近く。

   猛暑日地点数は、去年が合計で19地点・今年はなんと213地点10倍以上。

 昨日までのデータですが、去年と比べちゃいけないんです

 

本来なら梅雨空で、そこまで気温が上がらない時期ですが、

 ことしは梅雨明けしちゃったところもあるほど、よく晴れています

 (東京は1997年以来の「日差したっぷりな6月下旬」です)

 

IMG_7708.JPG 6月さいごの朝。

きのうよりは雲がありました。

 

 

 

 

この白っぽい空は、その分「にわか雨や雷雨に注意」という含みがあります。

 

201106300900-00.png201106300600-03.png

東北付近で梅雨前線が再び姿を現して、

さらに上空を寒気が通過

地面付近は、南から湿った空気が流れ込んでいます。

 

 

このことから上図のように、きのうより広範囲で雨(雷雨)が予想されています

 

きのうまでは「所により雨」と、ほとんどの予報に「所により」というオコトワリがついていました。

でも、今日は関東や九州の予報には「所により」がついてない都県が多いです。

 

・・・ということは、所によらず、雨や雷雨に注意して。です。

 

前線に近い東北北部の日本海側はすでに激しい雨を降らせる雲がかかっています。 

 

そして引き続き、暑さにもご注意ください。

きょうも、東海や関東の南部で気温のスタートダッシュがみられます。

IMG_7706.JPG

★屋外では、空の色に注目!!

青⇒熱中症に注意!

白~灰色⇒にわか雨や雷雨に注意!

黒っぽい⇒もうすぐそこに雨雲・雷雲。

 

ということで、ご用心ください。