DSCN4038.JPG きのうの夕方、

西の空は夕焼けのオレンジ色

東の空は薄いピンク色  でした。

その東の空に、ほぼ丸いお月さまが昇ってきたのを発見。

 

 

 

DSCN4048.JPG今朝の東の空は、素晴らしい朝焼けでした。

サーモンピンク色のシマシマ雲が広がって、

燃えるような朝焼け。

 

 

 

 

 

DSCN4049.JPG 薄ピンクの西の空には

朝日に染まった富士山

ある意味、快晴よりも素敵な空でした!!

 

ただ、この朝焼け・シマシマ雲はどちらも「雨」の前兆です。

 

 

 

201212280855-00.png すでに西の方から雨が降り出しています。

近畿は昼前、東海や北陸3県は昼過ぎから、

関東甲信越は夕方から...と次第に東へ広がる予想です。

 

 

 

 

 

 

 

12122721.png201212280600-04.png今夜の予想図を見ると、

低気圧が紀伊半島付近に進みそうです。

低気圧付近には暖かい空気が流れ込みますが、

低気圧の北側は冷たい空気が引き込まれます。

 

 

このため関東甲信や東海、東北南部の内陸部はミゾレや湿った雪になるかも。

先週もそうでしたが、低気圧による雨の注意点は

①西は雷雨 ②東は雪かも ということです。

 

kochi1228.png高知は午後から夜は暖かい空気が流れ込みます

気温は高めで、雨雲が発達。

四国から紀伊半島は夜間の雷雨に注意。

 

 

 

 

kawaguchiko1228.png ②山梨県には大雪・着雪注意報が出ています。

河口湖の予想。山は15cm、盆地2㎝の雪予想。

中央道のう回路などは、

路面の積雪などの備えをしておいた方がよさそうです。

 

 

 

yokote1218.pngこのところ大雪が続いていた北日本の日本海側は

晴れ間が出そうです。

秋田の横手は晴れマークが並びます。

雪かきや雪下ろしがはかどりそうですが、事故にはくれぐれもご注意くださいね。

 

 

きょうで仕事納めの方も多いことでしょう。

しかも9連休という方も多いようですね~。

私は明日も「すっぴん!」の「暮れパチッ(朝パチッではないらしい)」に出るため、

出勤です~。

是非、「つい、8時に起きちゃった!」という方は、ラジオを聴いていてくださいね。

 

 

NCM_0715[1].JPG きのうの夕ご飯。

神楽坂の「あげづき」さんでトンカツ食べました~。

何度かご紹介してますが、宮崎の永田さん産の「南の島豚」です。

私はビールを飲みつつおつまみも食べつつロースカツ。

大きいレア気味のカツは「特選ひれカツ」。

食べると元気出ます!他のカツが食べられなくなっちゃいます。