新年度に入りオフィス街では
フレッシュなルーキー達を目にします
就活中の新卒諸君も来年の自分を想いながら
今回は・・・
第四章 「内々定さてどうする」です
これから(もしくは既に?)何社からの 内々定 を獲得すると
どの企業へ「内定承諾書」を提出するか
決断しなければなりません

内々定 や 内定承諾 という言葉自体は
いろいろ解釈がありますが
内定は労働契約(雇用契約)締結と同じ意味合いとなるので
内定取り消しは企業側都合解雇
内定辞退は契約違反となり
どちらも損害賠償を請求される場合もあり得ます
また内定承諾書は企業により
内定誓約書や入社誓約書と言ったりします
つまり「内定承諾書」を提出した時点で正式に内定と
考えるのが一般的です

では「内定承諾書」を提出する企業を決断する場合・・・
優先順位通り決まるという事は稀で
優先順位の低い企業が決まり
優先順位の高い企業の通知待ちというケースもあるかと思います

ここで問題なのが「内定承諾書」の提出期限です
まずは・・・
期限を延期出来るか確認してみる事も重要です

その際の理由としては
「両親や学校の教授との相談が纏まらない」等が無難でしょう
(間違っても他企業結果待ちとは伝えない事・・・)
また「内定」を承諾したあとで
優先順位の高い企業からの内々定の通知が届いた場合など・・・
次章「ファーストキャリアの重要性」でも触れますが
結果的に内定辞退で企業に迷惑をかける事と比べれば
各企業の条件と自分の条件や希望を照らし合せ
自分自身が納得のいく結論を出す事が
最も重要と考えます

ではまた次回まで