名古屋市瑞穂区の税理士 伊藤浩之ブログ

名古屋市瑞穂区の税理士 伊藤浩之ブログ

ITO経営研究所税理士/伊藤浩之が更新しているブログです。
株式会社ITO経営研究所では単にコンサルティングを行うだけではなく、総合的にお客様の財務をサポートし、お客様の考える利潤最大化のお手伝いをします。

Amebaでブログを始めよう!

 

名古屋の税理士 伊藤浩之です。

 

またまた、久しぶりの更新になってしまいました。

 

運が良い人の話を少し。ニコニコ

 

脳科学的にも、「運が良い人」というのは、科学的に説明のつく

 

行動パターンや頭の使い方があるそうです。ビックリマーク

 

例えば、運が良い人に共通していた行動は「よく笑う」。

 

「運が良い人」は「運が普通」の人と比べて2倍もよく笑って

 

いるのだとか。爆  笑

 

まさに「笑う門には福来る」ですね。(=⌒▽⌒=)

 

今日も一日、大いに笑って過ごしましょうビックリマーク

 

 

  ホームページは下記まで

http://www.ito-keiei.jp/index.html

 

 

 

 

 名古屋の税理士 伊藤浩之です。

 

季節のお話を少し。

 

に関連した季語は咲く時期によって異なります。

 

3月は「初花」。

 

4月上旬から中旬は「花」。

 

4月中旬から下旬は「残花」。

 

そして5月は「余花」。

 

余花とは春に遅れて咲く花のことだそうです。

 

特に青葉の中に小さく咲き残っている遅咲きのを指すそうです。

 

青葉からのぞく淡紅色。

 

遅咲きには遅咲きのよさがあるものです。

 

 

ホームページは下記まで

http://www.ito-keiei.jp/index.html

 

 

 

 

 

 

 

名古屋の税理士  伊藤浩之です。

 

何か月ぶりかの更新になってしましましたショボーン

 

今日は、ちょっと堅い話を少し。

 

「除」という言葉には「古いものを捨てて新しいものに移る」

という意味があります。

古い年から新しい年に移る大晦日の「夜」を「除夜」という

ようです。

除夜には、暮れゆく年を惜しみつつ一年を締めくくる様々な

行事が行われます。

108回突かれる除夜の鐘もそのひとつです。

「108」という数は、一般的に「煩悩の数」とされているそうです。

そもそも「煩悩」とは自分を悩ませるものや心を乱すもののこと。

仏教の根本的な考え方でいうと人の煩悩は大きく3つあります、

まとめて「三毒」と呼ばれるそうです。

1つ目は「貪(とん)」、必要以上に欲しがること。

2つ目は「瞋(じん)」、自分の心に執着して思い通りにならないと怒ること。

3つ目は「痴(ち)」、無知で愚かな考え方にとらわれること。

要するに「欲」と「怒り」と「愚かさ」が私たち人間を悩ませ、心を

乱すのでしょうね。

欲の対象はモノに限りません。「もっと○○だったら」と人をうらやむ

ことも欲の一種です。

もとより思い通りにならないのが世の中なのに、自分の考え方に執着

していると、いつもイライラしながら暮らすことになりかねません。

そうやって自分で煩悩を生み出ししまうのが人間の愚かさなのでしょうか。

煩悩は十人十色でも、人生は「今」の積み重ねであることに変わりは

ありません。

今年も残りわずかです。「今」を悔いのないように人生を歩みたいものですね。ニコニコ

 

 

ホームページは下記まで

http://www.ito-keiei.jp/index.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



名古屋の税理士 伊藤 浩之です。

 


今日は、久しぶりに税務の事をすこし。



軽減税率、よく耳にされる事があると思います。


標準税率よりも低く設定した税率のことです。


一般的には、所得が低い人ほど食料品や日用品などの


購入に所得を多く割かなければなりません。


そのため、生活必需品に軽減税率を適用することで、


その負担を軽減する効果があるとされます。ニコニコ


欧州では日本の消費税にあたる付加価値税をいち早く


導入しています。


食品などに軽減税率を設けて消費者の負担に配慮しています。


日本はこの導入に関して、対象品目の線引きの難しさなどが


指摘されています。


どのようになって行くのでしょうね。




ホームページは下記まで

http://www.ito-keiei.jp/index.html






 名古屋の税理士 伊藤 浩之です。



 今日は、私も教えていただいたお話を少し。



 誰が言い出したのかはわかりませんが


「ひがみ七訓」というのがあるそうです。あせる


一、つらいことが多いのは、感謝を知らないからだ。


一、苦しいことが多いのは、自分に甘えがあるからだ。


一、悲しいことが多いのは、自分の事しか考えないからだ。


一、怒ることが多いのは、我がままだからだ。


一、心配することが多いのは、今を懸命に生きていないからだ。


一、行きづまりが多いのは、自分が裸になれないからだ。


一、あせることが多いのは、行動目的がないからだ。


誰でも多少は身に覚えのあることだと思いますが、


会社の社長だからといって完璧な人などいませんし、商売は


上手でも人間としてまだまだ発展途上の経営者はめずらしくありません。


しかし、世間は優秀な人が会社を経営するものだと思っている節が


あります。


特に社員は、「社長なんだから人間として立派な存在でいてほしい」と


高い理想を掲げるもです。


商売も人間磨きも積み重ねこそが実力ではないでしょうか。ニコニコ




ホームページは下記まで

http://www.ito-keiei.jp/index.html