出産前に準備していたバギーは
こちら。
エアバギー ココダブル フロムバース
とてつもなく気に入って
これに二人をのせて散歩をすることを
楽しみにしてたなー。

なんとか乗れないものかと
考えていたけど、
結局、違うバギーで過ごすことに。

そんな訳で、
税抜き80000円だったお気に入りのバギーは、
お蔵入り。

何だか手放せずに
もうすぐ1年てとこまで、寝かせ続けてしまった。
いい加減、誰かに買ってもらおう。
使ってもらえる方がコイツ(バギー)も幸せだろうよ。

ようやくそう思えるようになった今日この頃。

ジモティーさん、メルカリさん
良き縁を繋いでください。


で、
退院したときから、今までは、何に乗っていたかというと、
こちら。

今、お世話になってる訪看ステーションが
寄付されて置いていたという
外国製の双子用バギー。

それを拝借。
一人用にして使っておりました。

なにせ、お供のものがたくさんいるので
下のスペースに板を設置、
加湿器用のかごを取り付けたり、
何だかんだとカスタマイズされ、

それなりに快適に暮らしておりました。







が、
いくぷぅ、ずんずん成長中。

ぽっちゃりもしてきたけど、
身長もずいぶん伸びた。

このバギー、
バスケット的なところに寝るタイプなので、
頭から足までの長さに限界が…。

やっと色々お出掛けできるようになったのに
「バギーが狭いの。。。」では、
可哀想すぎるー(>_<)


ということで、
NEWバギーを作ることにしたのですが…



リハビリ施設や、療育に通っているわけではないので、
よく聞く業者3社さんに
家に来てもらいお話を聞くことに。


絶対条件は、
①リクライニング、ティルト機能がついていること。
②たくさんの荷物が乗せられること。


そして、
出てきた選択肢。


エントリーNo.1
レストワゴン





エントリーNo.2
WRB(ダブルリクライニングバギー)


エントリーNo.3
シャトルディスカバリー



エントリーNo.4
キンバネオ



すくすく育つ我が子に
「もうちょいゆっくり大きくなぁれ」
と言ってしまうほど、
今のバギーはカツカツなので、

急いで決めないと。


自分の中での期限は1週間。

全てに試乗させてもらって、
どれにもいいところと
もう少しこうなればいいなぁ
というところがあって、

決めかねている優柔不断な母。


快適なお出掛けのために
1週間悩みます。


とりあえず、
前回のブログで、心の荒れ感を訴えていた母ですが、

こうして
お出掛けのために
悩めることて、
幸せなことだな。

と思えるくらいの
心のゆとりができてきた今日この頃です。