今回は三浦を散策口笛

いつもなら三浦といえば広大な畑が広がり、農産物が沢山あるイメージですが…

夏野菜と冬野菜の間の端境期と言われる今の時期は、あまり農産物がないんですショボーン

そんな時農家さんは何してるキョロキョロ
ってことで、まずは石井さんを訪ねましたニコニコ

ちょうど大根の種まきをしているということでお手伝い照れ


こちらの種まき機で盛り上がった畝にタネを蒔いていきます口笛

この農機具にはテープが入っており、このテープにタネがついているのですウインク


タネがふた粒ずつ等間隔についているのですが、このうちの一つは葉が生えてきた時点で抜いてしまうんだとかびっくり

ちゃんと発芽するかわからないのと、そうすることで、大きさが均等な大根が出来上がるからだそうですキョロキョロ

いざやってみるとまっすぐ進むのも難しいえー


お手伝いさせていただき、間引きをしたおろ抜き大根を試食させていただきました!!

大根とゆーので、白い根の部分を頂くのかと思いきや、おろ抜き大根は葉っぱを頂くんですグリーンハート

シャキッと歯ごたえがあって美味しかった照れ
今から準備をして冬には美味しい大根が出来上がるの楽しみですね口笛ルンルン

さて広大な畑を持つ三浦では、土壌検査といって土の性質を検査を行っていますニコニコ

野菜によって必要な栄養素は異なるため、この土にはこの野菜が適しているにんじ
この野菜にはこんな肥料が足りていない等、アドバイスを受けることができるんですおねがい

さすが三浦ですね拍手

さらに三浦市農協では、端境期にサツマイモを植えることを進めており、試験栽培も行なっていましたウインク

農家さんの収入向上や、土が飛んだり流出することを防げるといいますグッ
こちらで試験栽培したサツマイモを頂いたので、お家で醤油バターで頂きました唇


サツマイモらぶハート

続いて訪れたのは野菜のヒカリエ

こちらは農家さんがやっているマルシェで、新鮮な農産物のほか、スムージーが頂けますトロピカルカクテル


小松菜のスムージーを頂いたのですが、とっても飲みやすいんですキョロキョロ

苦味が出ないように、若い小松菜を収穫してスムージーにしているんだそうウインク
フルーツも入っているので自然な甘さでとーっても美味しかったですラブ

三浦ではカヤックにも挑戦しましたおねがい

ばっちり装備して



いってきまーす爆笑キラキラ




うーみーはひろいーな大きいーなー波

風と浮遊感がとっても気持ちよかったです船

最後はリバイバルカフェへコーヒー



こちらは蔵を改装したお洒落なカフェ流れ星

レトロなクラシックカーが並ぶ、マニアにもたまらないお店グラサンハート

頂いたサンドイッチは、これでもかって量の三浦野菜が入っていて食べ応え十分お願い

とっても居心地の良い空間で、ゆっくりしたくなるお店でした100点


皆さんも三浦をぶらり散策する際は寄ってみてくださーいラブラブ