今回の旬ナビはらっきょうがテーマでしたニコニコ


らっきょうは畑の薬と言われるほど、体に良いお野菜として知られていますグラサン

でもどんな体に嬉しい効果が期待できるのかよくわかりませんよね、そこをリサーチウインク

旬ナビではいつもお世話になっている丸山先生にらっきょうの効果などを伺いにルンルン

丸山先生のホームページはこちら

らっきょうには血液をサラサラにする効果や、食物繊維によりお通じを良くする効果、冷えを予防する効果が期待できるんだとかびっくりキラキラ

らっきょうとカレーライスを一緒に食べるのを見かけますが、あれはとても良い組み合わせだそうですカレー
なぜなららっきょうには、血糖値の上昇をゆるやかにし、ビタミンB1の吸収を高めてくれる効果があるから照れ

ポークカレーは特にビタミンB1を吸収できるため、疲労回復にもってこいウインク
血糖値が急上昇しないということは、太りにくいってとですよね照れ


えーじゃぁらっきょう毎日いっぱい食べるーてへぺろ


と思うと、それは違うんだそうキョロキョロ

一日につき三つか四つくらいに抑えないと、胃もたれにおちいることもガーンお気をつけてえーん


すごい効果があるじゃないか爆笑ルンルン

てことで今度はらっきょう生産者さんに会いに行くことに口笛

昨年の秋頃に種まきをして、今までじっくり準備をしてきて、六月の中旬頃から収穫手

白くて綺麗ならっきょうを作るために土を山盛りに盛る畝を作ってその中に埋めていました富士山


一つのタネでだいたい12球くらいのらっきょうが穫れるんだとかびっくり

大粒のものだと10くらい、小粒のものだと最高20以上もらっきょうが収穫できました晴れ


らっきょうは、比較的育てやすく、鳥獣害被害も少ないので挑戦しやすい野菜だと農家さんもおっしゃっていました!!

獣がらっきょうは食べに来ないから、設備投資もしなくていいのがコスパも良いってコインたち

取材した農家さんお二人とも口を揃えておっしゃってましたニコニコ


最後はこのAコープのらっきょう酢を使って、酢漬けをつくりましたUMAくん

作るというには、大げさすぎる料理の内容は番組ホームページへ口笛


来週は湘南をぶらりやしの木
お楽しみに波