今週は西湘で旬を探しに行きましたニコニコ

西湘エリアといえば、小田原の梅が有名ウインク

まずは、今が旬の青梅を見に行きました!!

梅は梅でも梅干し用や梅酒用など品種によって違うんだそうキョロキョロ

こちらの白加賀という品種は、梅酒用で青いうちに収穫するのがポイントだそうウインク


収穫の目安はこのスケールを使って測りますニコニコ


36ミリのLLサイズになったら収穫おっけーグッ

5月中旬から収穫が始まったんだそうやしの木
収穫の仕方は、ヘタが残らないように梅を回しながら取る手
傷つかない様に、手袋をして作業しないといけません注意繊細なんですね照れ

十郎や南高、杉田といった梅干し用の梅は熟してから収穫するそうですハート


太陽に当たるとこーやって赤くなってくる品種もあるそうです晴れかわいい

梅の木は低く設定してあって、伊藤でも取りやすい高さでした乙女のトキメキ

伊藤でもしゃがんじゃう高さグッ
低樹高栽培といって、作業しやすいようにわざと低くしているんだとか口笛
梅の実がなると、重みで枝がしなるのでさらに取りやすくなるんです!

それでも木なので、高いところもあり、取れないなぁと思っていたら…

秘密兵器100点


フックびっくり


これで木をしならせて、収穫するんだそうびっくり

これさえあれば伊藤ほどの身長でもらくらくチュー

このあと収穫した梅で梅酒を作りました日本酒
完成するまでにしばらく時間がかかるので、以前農家さんが作っていた梅酒を試飲ロックグラス
美味しかった照れ


梅と同じ量の氷砂糖で梅ジュースも作れるそうで、気になるートロピカルカクテル

青梅が美味しそうだなぁと思って、食べてもいいか質問すると、生で食べるのは危険とのことチーン

聞いておいてよかったガーン

続いては、小田原といえば柑橘なんですが、みかん園のお嬢さんである若手農家さんに会いに行きました流れ星

みかん園なので、海沿いの景色のいい畑でした波

私たちが持っているのはアスパラガス晴れ

え?


これアスパラ???キョロキョロ

って思うでしょニヤリ

アスパラガスって伸びに伸びるとホワホワしたもみの木みたいになるんですってやしの木
ここの先に種がついて、またこの種をまくとアスパラガスができるんですってグリーンハート

このアスパラを使ってハーバリウム作りに挑戦しましたガーベラ

カラフルでビビットな出来栄えに、大満足でしたよ照れ
完成品や、今回の放送の詳細は番組ホームページへ虹