今週は湘南で拘りの農業と食についてリサーチしてきました爆笑



まずは直売所、コメディーハウスからスタートですおにぎ月見

直売所のオープン前から人が並び、並んだ人たちがさらに並んで買うこちらのトマトハート


お一人様2個までって書いてあるけど、そんな買い占めたくなる野菜ってある??
ってまだこの時半信半疑ニヤリ
この時はこのトマトの実力を知らず…


とゆーことでこのトマトを出荷している長谷川さんのハウスへルンルン


ハウスの中には色んな種類のトマトがいっぱいラブトマト狩り状態!!

今回ご紹介したのはこのソプラノルンルン

大玉の一種なんだそうですが、あまり大きくしないで甘みが強いのが特徴ラブラブ
実際糖度計で測ってみると、9度以上!

あまーーーーーーいラブラブラブ

土ではなく、水耕栽培を採用し、常にハウスの環境を電子管理していましたグラサン
適度なストレスを与えることで、より甘みが増すんだとか乙女のトキメキ

皮が厚く、歯ごたえがしっかりしているのが特徴なんですが、その皮が甘いおすましスワン
お砂糖かけてるのかしらと思うほどウインク

昔トマトにお砂糖をかけなければ食べられなかった幼少期の自分に言いたい手
生きてると、砂糖かけなくても十分甘いトマトに出会える日が来るとちゅー

ハウスのトマトは今の時期、夜寒く、昼間暖かいので甘さがよくのって、糖度10度以上になることもあるそうですびっくりそれも食べてみたい唇

続いては葉物野菜を求めて山上さんの畑へ…


小松菜、からし菜、水菜などなど…
一年通して栽培できる葉物は、いろんな種類を育てていらっしゃいましたニコニコ

直売所に出すには、少ない量でいろんな種類を持っていく方が喜ばれるとのことふんわり風船星

ルッコラは切ったそばから、ゴマのような香ばしい香りがしっかりしてきましたよびっくり


この畑、周りを見ると住宅街でまさに都市型農業なんです!

なるべく薬を使わずに、化学肥料ではなく緑肥と呼ばれる植物を収穫しないで畑に作っておくことで、近隣の方々にご理解いただたいているそう口笛

農薬を使わなくても虫がこないようにネットを張ったり…


収穫後の畑も早く片付けて、ゴミが舞わないようにされてるんだとかニコニコ

手入れの行き届いたキレイな畑が印象的でしたキラキラ

長谷川さんのトマトを存分に使ったイタリアンのお店の情報は、ホームページに流れ星


藤沢近くに行った時は是非ラブ
トマトパスタほんと美味しかったパスタ
セラフィーノさんは食べログ評価も高くて要チェックです!!

最後はまかぷぅさんのお弁当食べるいとうの顔でお別れですバイバイ



うんま口笛口笛口笛

来週も見てねーラブ