こんばんはうさぎクッキー乙女のトキメキ


タイトルの言葉は、
わたし自身、長年ずーっと考えてきました。

今まで、

「自信を持ちましょう!」という言葉を、
様々な本や雑誌で見かけ。

「自信を持って!」という言葉も、
たくさんかけられ。

簡単に使われてしまう言葉ですが
わたしにとっては物凄く難しいことでしたあせる

そもそも、具体的にどういう状態が"自分に自信を持っている状態"なのか…
わからなかったからですショボーンあせる



ですが、ようやく!
ハッと気付けたきっかけに出会えましたクローバー


亡くなった父が、わたしが仕事でとても悩んでいた時にかけてくれた言葉。

「安奈、信頼の貯金をしなさい」ベル

この"信頼の貯金"につきましては、
とっっても大切にしている事なので、
改めてブログ記事にさせていただきますがお願い


この言葉をきっかけに、

『そもそも。わたしは、
自分のことを信頼しているだろうかニコ?』

と、考えてみたのです。

答えは、完全にNOでした。

-----------
【信頼】
・信じて頼りにすること
・頼りになると信じること

(大辞泉より引用させていただきました)
-----------

わたし、全然、頼りにしていないガーン!!

いつも無意識に、
『ちょっと!大丈夫?大丈夫なの?あせる
という思いで、
信頼はおろか、疑ってばかりだったと反省。


イコール…

自信がないのですニコ


そういえば。

昔は、自信を持つことって、
わたしの中では、どこか高飛車で鼻につくようなイメージがありました。
『わたしは誰より優れているのよ!』かのようなあせる

でも、"誰より"って他人と比較している時点で、もはや、それは自信なんかじゃないんですよね。

自信とは、

ただただ、
わたし自身を信頼している状態

それだけで、よかったんですクローバー





茨城県にある、
袋田の滝に行ってまいりました照れ

自然に囲まれるって、本当に心地いい