日本のどこかしこで線状降水帯、ゲリラ雷雨、竜巻、が発生して、予想できない災害が頻発していて怖いですね。
わが地域でも10日夕方にこのような状況が目に入ってきました、一見すごくきれいでしたが、
その夜から次に日にかけて、雷、雨がすごくてこわかったですよ。
異常気象だけでは済まされない、どんな災害に見舞われるか?不安です。
気温的には、あの暑さは少し和らいできました、もうすぐお彼岸です。どなたかのインスタには彼岸花がアップされていました。
 
秋の装いなんて程遠い話( ´艸`)
来年用に買っていたYUWAの綿麻生地を見た友人が作って~といったので、
この夏の最後の夏服を作りました。
トルソーが着ていた服を見た夫さん、ひと言 はで~ガーン
着てみると、意外と派手ではありません。よ。
なんといっても肌触りがよろしく、涼しいです。いつもの帽子とセットでのご注文でした。
これで今年の夏服はおしまいです。帽子も沢山つくりました。しかし個人的には袖のあるものが着れない夏でしたね。
 
お預かりしている二部式の紬をほどく前に、少し遊んでみたくて、
はじめてトライしました、フアスナー付きのトートバッグ
 

 

うち袋の中にも、フアスナー付きのポケットが付いています。ユーチューヴ見たり、持っている自前の袋をひっくり返しながら、楽しかったですよ。

ファスナーが付くとなると、少し気負ってしまいますが、要領を覚えると意外と簡単でした。

次は心置きなく、紬を解きます。

 

先日突然に、パソコンがフリーズしてしまいました。購入してまだ3年未満ですga~nn

前日の夜に、外雨降ってるのかな~って思う事があって、あれって、パソコン君が悲鳴を上げていたのでしょう。熱くて、一生懸命にファンで冷やしていたのです、気が付きませんでした。

 

いつものように携帯で検索しながら、対処方法を検索、冷却、ファンの掃除の仕方等を入手、どうにかいつものように動いてくれるようになりました照れ

電源を入れたら普通に稼働するものと思っていたことに反省しました。

パソコンも暑かったんですね。涼しくなったメンテナンスにもっていきます、私の相棒ですから( ´艸`)

 

明日はまた、夫さんと2回目の畑仕事の予定です、10月になって少し涼しくなったら、ちょっとどこかにでかけたい気持ちもあって、それまでには冬野菜の準備を終わっていたいのですが。

夫さん気にしていた運転免許の更新も裸眼でOKでした。しばらくはまだ大丈夫そうですよ!(^^)!

 

私はいつも代わり映えしない内容のブログですが、この方のブログを訪問したら、新作できたかな~とか、お孫ちゃんの様子だったり、わんこたちも年齢重ねたな~、いつもお庭の手入れが素敵だな~とか感動しながら読ませていただいてます。その中で何か感動したり、まねっこしたりできるのが楽しみです。

 

いつものユーチューブネタですが、

まだ体験していませんが、畑に段ボールを敷いて、その上にたい肥を乗せ、苗を植えると、そのうち段ボールが腐り、肥料になり、水も少なく、雑草も生えにくいとか?

私はプランターで試してみたいとおもいました。

ダンボール農法というそうです。