8か月ぶりの再会でした、長男家族との夏休みがおわりました。

16日のお昼過ぎに送り出し、もぬけの殻状態の家に戻り、何を話すでもなく夫と二人顔を見合わせて、静かだな~、( ´艸`)

 

いつもの二人の生活に戻りましたが、ここから通常の生活を始めるには、大量の作業が残っています。

天気のいい間に、寝具の片付け、洗濯、バーべキューセットの片付け等々。

やっと今日までかかって、元の状態に戻すことができました。

いつものチクチク部屋も定位置にもどりましたが、まだチクチクが始められる状態ではなく、今日はとりあえず以前から気になっていた、アイロン台の布を作り直しました。ほぼ毎日使うので、接着ノリが付いたり、焦げたりで、急務でした。

そろそろ、チクチクも始めたいのですが、今日は朝、何十年ぶりに左手の指先を包丁でちょびっとカットしてしまいました。

スイカを切っていて、油断しましたね。たいしたことは無いのですが、やっぱり不便です。

食材は大量にストックしていたので、ご飯は作れるし、今日は孫ちゃん様に準備していた手巻きセットが手つかずで残っていたので、簡単に済ませました。手巻きになると食べすぎていけませんね。

 

今回は子供の夏帰省の準備として、手抜きして疲れないような対策を講じていましたので、わりに楽でした。

お昼はお弁当にしたり、バーベキューは肉とカニを別々にして2日、夜の外食1回、朝と昼の予定もほぼ準備、何にしようか?迷わないように計画。

時間のかかるものは作り置きしてのぞみました。

この暑さですから、何をしなくてもヘタレてしまいそうです。

孫ちゃんたちの海水浴には同行できませんでしたが、1日だけ島内巡りをして、楽しかったです。

途中、お盆の為昼ごはん難民になりながら、ネットで検索しながら、行きついたラーメン屋がギリギリセーフの閉店間際( ´艸`)

店構えとは異なり、とってもおいしいラーメン屋さんでした。帰りには人数分のラーメンだしつゆもプレゼントしてくださり、また今度二人で行ってみたいとおもいました。

 

そして、長年行ったことのなかった、門倉岬にも。

20mくらいの高さから下の海を見た様子です、ポルトガルの難破船が漂着した海岸です。

うみがきれい!!

奥の方にロケット打ち上げの場所がみえます。

道中の素晴らしくきれいな海、そして父が最後に勤務した小学校にも立ち寄り、50数年前の懐かしい風景にタイムスリップ、月日の流れの速さを痛感し、改めてこれからの事を考える時間をもらいました。

 

毎年ほぼ帰ってくる長男家族ですが、親も年を重ね、できないことが多くなってきましたが、それと反比例に孫たちはよく食べ、いつもの賄では到底足りません爆  笑

1日中食べることで終わってしまう状態を如何に手抜きして、疲れないように過ごせるか?色々考えて挑戦してみました。来年はまた一つ年を重ね、古希です。

段々手抜きなおもてなしにはなると思いますが、今年のように暑い夏でないことを願いたいとおもいます。

 

8月15日は終戦記念日でした。

世界の至る所で戦争が起きてて、悲惨な状態を目にすることが多い昨今、最近新聞、ニュースで過去の戦争の様子を語り伝えることの重要さを感じています。

私も戦後生まれで、戦争の事は少ししか見聞きしていません、が、孫たちのこれからの事を考えると。声高に戦争の悲惨さを語り継ぐことが必要だとおもいます。

 

朝晩は少ししのぎやすくなってきましたが、昼間の30度越えには行動が妨げられます。早く少しでも気温が下がってくれることを願いたいものです。