連休を楽しみにされていた方々も終わってみると、脱力感を伴った日常の生活に戻られたでしょうか?
この時期 退職代行の需要が高いそうで、こんなニュースを聞くと、これからの日本はどのように変わっていくのか不安でしかありません。
個人的にも、70歳目前にして少しづつ不安な要素がふえてきました。
数年前に母を看とり、次は自分たちの老後だな~と自覚はしておりましたが・・・・・。
ここ最近の気温の変動には体調が付いていかない不安を感じ、なんといっても食後に眠たいのです。夫婦ともに。
今年は夫さんが地域の班の中の数件の班長さんが回ってきました。この地に転居後3回目です。嫌と言わずにやってくれてありがたいのと、通常会話しない方と接すると疲れるようで、これもまたいい刺激にはなりますが、その後必ずうたた寝してます。やっぱ年ですね( ´艸`)
連休中に菜園の棚つくりもしてくれましたが、今年はいつまでたっても寒いです。
連休過ぎたら、菜園の植物たちもぐんぐん大きくなると思ったのに、気温が上がらない、なんか不思議です自然環境も。
私の連休の予定はことごとく崩壊しました。
こんなことは言えないのですが、タケノコを箱一杯頂き、たぶん8本ぐらいかな?
その処理に2日ほど明け暮れ、数の多さで、外で柿渋染めしながら、七厘を使い、倉庫に眠っていた母の山菜用の大鍋で湯がきました。めちゃくちゃ疲れました。
よって、食事はタケノコ尽くしです。
持ってきてくださった方にもおすそ分け、(自宅で処理ができない方なのです( ;∀;))
ありがとうございますではなく、もう来年はいらないから~と大笑いしました。
予定していた、チクチクは大幅にづれ込み、明日お渡しする予定の作品がどうにかここまで完成しました。
1年前にお預かりした、紅花染めのシルク生地ですが、何に仕立てたらいいのか?ご本人はお任せ~。(なんかストールでも作れる?っていってましたが、)
ストールではもったいないようで、1年間熟成
薄くて柔らかい素材ですから、縫いにくい、でも肌触りは最高に気持ちよく、夏でも着れるし、重ね着しても素敵そうなので、いろいろ考えてゆったりサイズのピンタックのワンピースにしました。
袖にもピンタックを入れ、肌にくっつかないサイズの幅です。
自分では勇気がいる色ですが、とってもきれいなオレンジで、シルクの光沢があります。依頼者様大柄な方なのでキットお似合いかと、自己満足中です。
先日、柿渋染めしながら、この作業も大変だな~っておもいました。
が、
これから暑い夏に向けて、浴衣の出番を思うと、今年も頑張れそうかな!(^^)!
昨日長男から連休中の報告がありました。孫たちも大きくなると、それぞれの行動があり、孫たちのサポートが忙しそうですが、振り返るとあの頃が一番楽しかったように思い出します。
あと数年すると大学生になり家を出ていくようになり、次々ですからね。
今の間に家族でいい時間を共有してもらいたいな~っておもいました。
庭のあちこちの木々に寄生させている蘭がひっそりと花をつけています。
毎朝、庭を一回りするのがたのしみです。