一見クリスマスリース?みたいに見えるそうです。
多肉植物が紅葉してとってもきれいです、2年かかりました。

徒長した枝をカットして、もっと密集させるか?違う種類の多肉を追加するか?
考えるのもたのしみですね。
 
今日は年末から新年の買い物をほぼ1週間分ゲットしてきました。
すべてのものが値上がりしていて、以前のように値段も見ないで メモ用紙に記載しているものをカートの中に入れようものなら、大変なことになってしまいます。
(そこらあたり,雑っとしている私、お金もないのに)
一つ一つチェックしながら、できるだけ安価に済むように買い物をしてきました。
が、買い物もつかれますね。
お正月は頂き物のお節が届いたので、通常のいつもの野菜系の買い物プラス、テレビを見ながらポリポリするおつまみ系が、多かったかもしれません。
 
人様に言われてみて初めて納得、二人水入らずののお正月ははじめてです。
最近まで体調を崩していたこともあり、掃除も何もできていませんが、二人で生活していると、左程際立って汚れているところもなく、毎日のルーティンのなかで解決している部分は大きいですね。
特に夏以降にキッチンの断捨離をすませ、日常に使う食器、鍋、キッチンの便利グッズ等を最小限残して ことごとく廃棄しました。
毎日使うものの動線、しゃがまなくても取れる位置への茶飯事品 をかんがえて配置するのも大事なので、何度かやり直しもしましたが、これは結果的にキッチンまわりのきれいさを保つうえでも大成功だったようにおもいます。
キッチンの断捨離は出来ましたが、できないのが、残り布山です。
意を決して、レンジ周りの掃除に使う様に、綿布、タオル等はカットして、箱一杯準備はできましたが、これをまた使うのが忍びなくて、( ´艸`)
昨日で教室も終わりました。
が、来年は心して残布の処理を心掛けたいとおもいます。
今年最後の依頼品も完成しました。
トリプルガーゼのコクーンチュニックですが、とってもあったかくて、ロールカラーが暖かくていい仕事をしてくれました。
これから、自分用のランチョンマットを作って、今年のチクチクも終わりですが、たぶん毎日チクチクするはず( ´艸`)
 
思えば、今年はいつになく心に残ることがあった年でもありましたが、これも自分を見つめなおす時期だったのかもしれません。
あまり占いとかを信じたりはしませんが、12年間に一度回ってくる大殺界だけは心にとめて行動はしてきました。
そして今年が大殺界の年に当たっていたので、何かあるごとにこれで抜け出せるのだろうか?と悩み、来年はいい年になるんだと信じている自分がいたのも確かでした。
いつもは風邪すら引かない夫婦が、今年はひどかったですね。
夫さんもやっと回復してきましたが、落ちた体重はそう簡単にもどりません。(うらやましいですが、)
今日も少しウォーキングもしたので、いつになく良くたべてくれました。
来年は夫婦ともに健康に気を付けて、穏やかな生活ができればいいとおもっています。
そして、
先日サンタさんにおもちゃのミシンらしきものを頼んだ姫孫ですが、
この画像が届くや否や。婆はうれしくて( ;∀;)
お嫁さんのお母さんと一緒になって お仲間ができてうれしいですねえ~って。二人でよろこびましたよ。
 
先日購入しました、羽織ものの型紙も届き意気込んでいましたが、かなりの用布で在庫布では足りません( ;∀;)
少し考えてみます。
今年は今日が最後のブログ更新になりそうです、来年はいよいよ大台です。
まずは健康が一番、肩こりを蓄積しないように適度にチクチクを楽しみたいと思います。
来年もまたどうぞよろしくおねがいいたします。