晴天の土曜日です。

朝、目が覚めても、ちょっと外に出てうろうろできない環境にいます。

心は遠く自宅の菜園と庭、洋裁部屋へと。そろそろ帰りたくなってきました、夫婦ともどもニコニコ

普通に当たり前の心境でしょう。

こういう時にいつも思い出すのは、亡き母の事。

母の介護生活に入ったころはまだ自分も若く、体も今の様ではなく元気でしたから、よく母を施設にショートスティをさせ、夫さんと二人で孫に会いに行ったりしてました。(その1号孫っちももうすぐ15歳)

その時決まって母の機嫌は悪くなり、今回は何日の滞在かを聞かれていましたね。

私と同じ家大好き人間ですから、当然のことながら自宅にかえりたかったのでしょう。( ;∀;)

 

今回子供の手助けのために?長期滞在を余儀なくされています。

私は家事全般、夫さんは孫の保育園のお迎えが仕事なのですが、最近の若夫婦はすべての家事を家電がこなしてくれ、私の仕事はご飯作りのみ。

今朝、息子に聞いてみました、少し不安になってショボーン

お母さんたちがいなくても、食べ物は冷凍庫に多量に保存され、なんでもすぐに調達でき環境だけど、私達本当に必要なの?と。

 

そしたら息子曰く、ご飯作ってくれて、保育園のお迎えしてくれるだけで充分だし、俺はご飯が作れないから。

(お嫁さん妊婦さん)

それだったら、生まれるまでは頑張れるかも?

そういいながらも、高齢夫婦の食事と息子たちの食事は根本的違います。

冷蔵庫の中にストックされている食材からちがいますからね。

色んな苦境に立ち向かいながら(大げさ)先の長いお手伝い生活は続きます。

自宅に思いを馳せながら。

 

昨日は

大塚屋車道本店の75周年大創業祭に一番乗りでいってきました。

目的は3000円以上購入でオリジナルブランケットがもらえるとのインスタ情報( ´艸`)

歩いて直ぐの場所ですが、方向音痴の私には夫さんが同行。夫さんと1時間後にお店の前で待ち合わせして、店内にダッシュ走る人

いきなりのこの状態です。

お好みの反物を抱えたお客様が、カットしてもらうために長蛇の列です。

私も数点抱えていましたが、夫さんとの約束時間までには他が見れないとおもい、反物をもどし、2階のニット生地コーナーに直行し、ウールニット生地を3M購入、取り急ぎ無くならないうちに、ブランケットゲットしました。

流石に素敵な生地が、そして買いたい生地が沢山ありますが、値段も立派です。

いつものように、今自分に必要?と問いながら目の保養をして1回目の訪問を終えました。

家に帰れば、山と持ち込まれた着物生地もありますが、布好きには何度でも足を運びたい場所です。

来週は一人で行ってみたいとおもっています。

 

今日は土曜日孫っちがいるので、針を出しての作業はできないので、ブログの更新をしました。

やめたはずのブログでしたが、心の叫びを綴る場所がやっぱりほしいです。ぽつぽつの更新になりますが、待っていてくれる人もいるようなので、・・・・・・。