予定のない金曜日でした。
天気は快晴、たくさんの洗濯をし、布団ほして、夫さんは裏庭の気になる草抜きをしてくれました。
明日まではいい天気のようですが、明日は墓掃除。
何かと忙しいottotoです。
 
今年もめげずに上手に言葉を選びながら、母の日のプレゼント催促( ´艸`)
(長男に。次男にはなんとなく言いにくい、本人に言えば、なんで?って言葉が返ってきそうですが、相性がありますね、親子でも)
 
で、早々に送っていただいた、クレマチスです。👏👏
2年前にカーネーションはいりませんとはっきり言いました,蒸れてすぐ枯れるから、そして、昨年は大きなダリアの植木。
クチナシ、紫陽花、過去にたくさんいただきましたが、まだクレマチスはありません。
お値段が高いのかもです。てへぺろ
本人、嫁曰く、はっきり言ってくれたほうがいいですよ~と。やさしい~。
ということで、早々にいただきました。うれしいです~ラブ
嫁が、お母さんには服を買うわけにいかないから、といってくれますが、私はお花が一番うれしいです、大事に育てますね。
 
昨日の教室です。
今回はご自分で生地型紙を購入してこられました。
手芸やさんで見て、気に入ったそうで、教室で型紙を映し、裁断して、
3回教室に来られて仕上げをされました。

すてきなデザインですが、襟の空きが広い、コクーン切り替えまでのAラインの広がりが大きい等注文も多く、( ´艸`)

ポケットはシームポケットがいい~てへぺろ

袖にはスリットがえーん

型紙修正しながら、結構時間を要し納得の作品が出来上がりました。

いつもはこちらで用意した型紙で製作していただきますが、

型紙を映したりする時間がかかり大変だったと思いますが、これはいい体験だったとおもいます。

市販の型紙を購入され、裁断だけ教室に来られる方もいますが、それぞれが少しづつ自立できる様になるのがベスト。

今回は、シームポケットの実物サンプルも作りました。

途中まで縫ってあるので、めくったらみれますし、作業工程は別途記載してます。

昔、洋裁教室で、箱ポケット等の布サンプルを作ったことを思い出し実行しました。

そのサンプルを見ながら自分で考えながら、挑戦していただこうとおもいます。

少しずつ自立ですね。