お出かけからの帰宅後、疲れもやっと取れた頃には、実兄3泊4日の帰省。
コロナ禍もあり、母の49日帰省以来の初めての訪問。
墓参りと称しての帰省だけに断ることもできず( ;∀;)
1度はお出かけの予定ありと断ったのだけど、今回断ってもまたいずれ先延ばしされることをかんがえて、一気にやってしまえ~。
それからは戦争の日々でした。
わかっていたのですが、本当に疲れました、夫婦ともに疲労困憊。
天候がすっきりしない中での、準備、後片付け、今日やっとすっきりした朝を迎えることができました、ご帰還3日目にして( ´艸`)
私は兄二人と自分の3人兄妹
母の高齢から始まり介護等ふくめ、結局は私が跡取りのような感じになってしまいました。
言いたいことはたくさんありましたよ母の介護時からね。(母も理解していました。)
唯一の救いは、次兄が優しくフォローしてくれ、いろんなことを相談できたこと。そして夫さんがそれを受け入れてくれたお陰です。
長兄は父親の期待を一身に受け、中学性の頃から寮生活をしながら学校にいき、正直私は長兄と一緒に生活した記憶がほぼなく、夏休みに帰ってくるときにお土産を買ってきてくれる兄であり、手の届かない人だったんです。(年齢差9歳)
5年前まで現役ではたらき、その時の生活が身についていて、すべてが命令調、上から目線、私達は自分の家なのにとっても窮屈な3泊4日をすごしました。
その兄が自宅に帰りついて、一応は電話連絡もありましたが、兄嫁からのお世話になりましたの一言もなく、電話を替わることもありません、いつもです。
昔、長兄結婚時に父が反対したのをずっと根に持っているのでしょうが、父の目は正しかったと今回もおもいました。
自分の内情をここに書くのは恥ずかしいのですが、私の心の中では今回が最後だと思ったので、兄が帰るときにまた来てくださいとは口が裂けても言いたくなかったです。
もし万が一、次があるのであれば、次の時の断り文句も準備、orこちらでホテルをとります。
そんなこんなの1週間、
気分を変えて、今日から普通の生活をします、体調もほぼもどりました。
天気がすぐれず、ムシムシしますが、きょうはちくちくしてたのしみます。
朝から、お昼用にたけのこご飯もたきました。
長兄帰島で、食材のストックもたくさん、作り置きもたくさん、きょうから忙しかった分ゆっくりします。
恥ずかしい内容で申し訳ありませんが、すっきりしました。!(^^)!
また~!(^^)!