部屋から見る感じでは、暖かそうな陽の光ですが、外に出ると、まだ寒かったです。
ゆっくりと庭の草花をめでる気温でもないのですが、気になっていたパンダ寒アオイの根元をのぞいてみると、こんな大きなお花がひっそりと咲いていました。
マキノ富太郎先生の図鑑から検索してみると、こちらのほうがわかりやすいですね。
葉っぱはシクラメンの葉っぱのようですが、お花はまさしくパンダ(笑)
葉っぱの枚数と同じ数だけ花が咲くそうですが、毎年この時期には気になる植物です。ほぼほったらかしですが、季節を教えてくれるお花が咲くのは心が和みます。
今年は、友人に頂いたビオラの種まきから頑張ってみましたが、50粒撒いて 9株しか発芽せず、
お花の苗ポットが高いなんて言えないと痛感しました。
今頑張って、ぽつりぽつりとつぼみが付いてきましたよ。種からのお世話だと愛着があっていいものですね。
3月になったら、たくさんの花をつけてくれ、連休頃までたのしめます。
ご近所さんでは、モクレンの花も開花していますが、我が家は秋に適当に剪定したので、花が少なさそうです( ;∀;)
来週からは暖かくなりそうですが、まだまだ寒さには勝てませんね

今日も着こんでチクチク三昧、完成しました。
気持ちだけでも軽いものが着たくて、
何年も寝かしていた生地で、長方形ストーンタイプのワンピースを作ってみました。
Aラインを好まないので、この形が多いのですが、
最近はお腹周りが膨れてきて(笑)
長年愛用の型紙に脇の下から▲マチをプラスし、袖も肘うえで切り替えて、少しふっくら袖にしてみましたよ!(^^)!
自分的には初めてのお袖で、少しウキウキします。
先日から眺めていた、絣のブラウス
ワンピースに変身しました。
これからの時期にはヘビロテ級のアイテムになること間違いなし。
古布ゆえに、穴が開きそうですが、そこは補修しながら育てます(笑)
これで、
気になっていたストックアイテムもやっと片付きました。
来週からは着物リメイクの勉強をしながら、来月予定の準備に入ります。
世間では3連休の様ですね。

ボーっとしていたらすぐに2月も終わりそうです。
個人的には
4月は姫孫の入学と、たぶん最後になるだろう夫さんとの車での珍道中と四国帰省。
道の駅をめぐり、時間に追われず、行きついたところでホテルを予約、なじみのご飯屋さん、布屋さんをめぐり、久々の義父母のお墓参りが目的ですが、年齢的にも車での移動も少し不安になってきました。
が、楽しみを目標に、そろそろ始動します。
今日もお付き合いいただきましてありがとうございました。