いつまでも暑いです。ムキー

いつになったら、30度を切る気温になるのでしょうか?

暑さ寒さも彼岸までの言葉を信じて あと数日頑張ります。

 

彼岸花を横目に、

気にはなりながらの墓掃除も、数日に分けて小刻みに。

重たい腰を上げて、今日午前中に完了しました。照れ

年々気温が高くなり、夏が長く秋が短い四季に辟易しますが、これから年齢を重ねるごとに 夏の暑さに対する不安は募ります。

 

教室では、秋への願望作品が着々と完成してきますが、

いつになったら袖を通せることか?

(皆さんが好まれる紫ですが、かなり落ち着いたボルドー系のリネンです)

コロナもまた増えてきていますが、

世間では、いろんなことが解禁になり、運動会、お祭り、そして数年お預けだった同窓会の予定が組まれているようですね。

数人の方から、同窓会参加用の服製作案件がぽつぽつ。

不思議なもので、どこかに行くとなると、新しいものを着たいものなんですね。

それとも、体系変化が生じているのでしょうか?

うちの教室でも、これからの時期必須アイテムのTシャツのデザインを 少しゆっくり目に形を変更しました。

年齢とともにつかなくていいものが付いてきて、だんだんきつくなったり、丈が短くなったりします。

皆さん声をそろえてゆったり目を好まれますね、わたしも右にならえです。ニヤニヤ

 

そして、やっと菜園の準備ができつつありますが、

夫さんも夏の疲れが出ているのか?中々畝を作ってくれず、今日は頑張って1畝作ったところで、突然の雨になってしまいました。

 

10年前は欲張りに、菜園一面にたくさんの種類の作物をつくっていましたが、年齢とともに、面積は減少(笑)

奥は手のかからない、柑橘系をうえました。

今年初めてミカンが2個実をつけていますよ!(^^)!

 

あまり欲を言わず 年相応に、大根とジャガイモだけは作りたいと思います。

月末には、孫ちゃんと小旅行に出かける予定です。

何か新しいもの作って着ていきたいな~チュー

行くまでが一番楽しみだったりしてね。